はじめまして。
2006年に4年制の大学を卒業した管理栄養士です。
新卒で食関連の会社に就職し、主に商品開発などメーカーよりの仕事をしていました。
毎日深夜まで続く仕事でしたし、体力的・精神的ストレスも多かったので
結婚を機に退職しました。
将来的に、子供が出来た後など長い目で見たときに
栄養士としての仕事をしたいという思いから就職活動を始め、
改めて、12月から保育園の栄養士として働くことが決まりました。
とは言っても、保育園は未経験です。
もちろん集団給食自体が未経験です。
学生時代の実習でやった程度しか経験がありません。
今度の勤務先の保育園は100食程度で、0~5歳児が対象です。
離乳食や、幼児食などの勉強はしていますが
何から手をつけていいのかわかりません。
働く前に、準備しておけばいいもの・いいこと、
事前に何をしておくべきか、教えてください。
宜しくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
35
0
0
1時間前
183
6
2
11時間前
285
1
1
2025/03/31
280
1
1
2025/03/31
248
2
2
2025/03/30
878
9
21
2025/03/27
ランキング
878
9
21
2025/03/27
183
6
2
11時間前
248
2
2
2025/03/30
285
1
1
2025/03/31
280
1
1
2025/03/31
35
0
0
1時間前