短大を卒業して委託会社に入り、病院1年、老健2年、保育園数ヶ月、老人ホーム半年ほど経験しています。委託会社や現在働いてる施設はシフト制で生活リズムが乱れやすく残業続きで人手不足がひどく毎日時間に追われ、きついといえばきついのですが、まだなんとかやっていける範囲です。しかし、保育園栄養士業務は細々とした業務が多く、気をつけなければいけないことやマナー、気をつかうことや委託と違って基本生野菜を手作業で切ったり、おやつも生地からこねることから始めること、求められるコミュニケーション能力など委託とは違う大変さがあり、私には合わないなと思いました。栄養士として働くにあたっても向き不向きがあると学んだのですが、社食、学校給食、委託、保育園、栄養士として働くにあたって必要とされるスキルってこんなに違うものなのですか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
138
1
0
20時間前
209
2
0
2025/03/23
235
1
0
2025/03/20
251
1
2
2025/03/14
375
3
3
2025/03/14
908
4
4
2025/03/03