転職への不安

回答:0件閲覧数:114
2025/04/29 18:14:18

委託の管理栄養士2年目になりました。
この度転職先が決まり、5月からクリニックの管理栄養士として働きます。ずっと望んでいた転職なのに不安でたまらなくて辛いです。長文ですが見ていただければ幸いです。

新卒で給食委託会社に入り、初めに配属された病院が大変すぎて精神的に病んでしまい、辞める勢いでエリマネに相談したら去年の5月に今の老健施設に異動となり、1年なんとか働くことができ現在まで来ました。

今の老健施設では、前の病院よりは確かに楽で働きやすい環境ではあったのですが、異動してまだ1ヶ月、新卒2ヶ月目の時から人の入れ替わりが頻繁にあり、その度に教えるのが私で頭もパンパンでしんどかったり、人手不足による残業や休出など多くある時期もあり、毎日早番勤務で辛く早起きが辛く、年末年始も早朝勤務からの毎日残業といったシフトで、異動しても結局しんどいしやっぱりやめたいと常に思っていました。責任者もヒステリックなタイプで、怒る声を聞くのも嫌だったし、休出や残業も私なら残ってくれて当たり前かのように扱われていたため、すごく嫌で余計に辞めたくて仕方ありませんでした。人間関係は正直良くて、責任者や、怒ったりめんどくさい方はいるのですがそれでも上手く付き合っていき、人間関係も良好な方ではあったのでそこは良かったのですが、栄養指導など患者さんと関わりたいという気持ちもあったためそれもやめたい理由の一つでした。
その時からずっと転職サイトを毎日漁っていたのですが私の家から通える範囲では求人がなく、あっても委託会社ばかり、それに1年も経ってないから転職なんて、、と諦めていました。そんな時、気になる求人を見つけ、応募したところ内定をいただくことができました。そこは管理栄養士の業務もちゃんとできるところで未経験では採用しないところだったのですが、やる気をかっていただき、新卒未経験と同じような枠で採用していただくことができました。その時はすごく嬉しくてやっと辞めれる!と思って嬉しかったんです。
ですが、その時ちょうど責任者が変わり新卒の子も入るというタイミングでした。
責任者が変わったことから、前より働きやすいなと感じたり、前より人が落ち着いてきて最近は残業や休出もほぼ無い状態だったので、前ほど辞めたい欲が少なくなっているなというのは自分でも感じていました。
ですが今は落ち着いてるだけで人手不足になったりしたらまた残業や休出で同じくきつい思いするだろうし、去年の年末年始の出勤が本当に辛く、こんな思い二度としたくないとその時強く思ってた気持ちを思い返すと辞めた方が自分のためになるよな、とも思います。
前の本当に辞めたすぎる時期に辞めれたらすごくHappyだったはずなのに、転職が決まるタイミングで落ち着いてきてしまったため、人間関係も良いし、1年働いて慣れた場所だから新しいこととか経験なんて求めずにもう少しここで続けてれば良かったのかな、、なんて思ってしまいます。
転職することにネガティブになってしまうせいで、新しい環境にいくことへの不安や次のところではガッツリ臨床の場なので緊張もすごいするし、人間関係もどうなのかな、とか不安ばかり考えてしまい、毎日眠れません。
新卒で病院がきつくて耐えられなかった経験があるからこそ、避けに新しい環境に飛び込むことに不安があり、辞めたくなったらどうしようと考えてしまいます。自分で進んで転職を選んだのにこうなってしまう自分が弱すぎて嫌になるし私は何がしたいんだろうとずっと負の感情しかありません。どうしたら前向きになれますか、また同じような経験した方いらっしゃいますか?泣泣

【追記:2025/04/29 18:17】
家から通える範囲でなかなか求人が無い中見つけたクリニックのため、今このチャンスを逃したらこの先いつ転職できるか分からない不安もあり、勢いで転ここ応募しよう!!と行動したため、慎重に考える余裕もありませんでした。今思えば慎重さが足りなかったかななんて思ってしまいます。

0人が回答し、0人が拍手をしています。