リアルタイムネタ共有です
上海万博、足を運ぶ方もいらっしゃるかと思います
中国といえば、毒入りギョーザの記憶も新しくやっぱり食のことが心配ですよね
記事によると
『「包丁とまな板は1時間に1回洗浄せよ」「食品の配達は禁止」。中華料理店から米ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)、牛丼チェーン「吉野家」まで約200店の飲食店が出店し、世界の食が集まる上海万博。開催当局は期間中の食中毒など「食の問題」発生を警戒、出店企業に衛生管理の徹底を指示している。』
とのことで 気をまわされてはいるようです
フト素朴な疑問なんですが
そもそも中国に栄養士っているのでしょうか?
言葉は存在するみたいですが、欧米や日本ほど栄養士の職業って
しっかり枠が決まってないような印象を受けました。
衛生管理とかきちんと取り締まる様なそんな職業
もちろんあるにはあるんでしょうけど気になる所です。
経済急成長中の中国にはこれからは特に安全・安心ということの
信頼を回復し、高めていって欲しいものですよね
======================================
タイトル:【上海万博】「包丁洗え」「配達ダメ」 食の安全にピリピリ
出展元:産経ニュース
URL:http://sankei.jp.msn.com/world/china/100422/chn1004222003009-n1.htm
======================================
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
249
7
1
18時間前
300
3
0
2025/04/01
352
1
5
2025/04/01
674
4
2
2025/03/30
1766
6
18
2025/03/30
2390
5
5
2025/03/27
ランキング
1766
6
18
2025/03/30
352
1
5
2025/04/01
674
4
2
2025/03/30
249
7
1
18時間前
300
3
0
2025/04/01