特養で働く管理栄養士です。
うちの施設では現在ナースが不足状態で、待機が1人で24時間行っている状態です。
また、忙しさのあまり人間関係がうまくいっておらず、ナース間でさえ情報が伝わっていないことが多々あります。
そんな中、栄養マネジメントは行っていく際、ナースの協力は欠かせないものではありますが、質問等をするととても嫌な顔(面倒くさそう)をされてしまいます。
私からも『栄養マネジメントに重要な項目なので・・・』と説明しましたが・・・
最終手段で・・・施設長・副施設長に相談をし、加算にも係わることなのでとナースに注意をしてもらったのですが全く変わりません。
皆さんはナースとどのように連携を図っていますか???
教えてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
77
0
0
16時間前
155
1
0
2025/04/01
1214
2
0
2025/03/17
1198
5
25
2025/03/13
439
3
0
2025/03/10
838
5
8
2025/03/02
ランキング
77
0
0
16時間前
155
1
0
2025/04/01