皆さん、最近掲示板で「栄養士」や「管理栄養士」についての
討論が多くなってる気がします
私も栄養士を経て管理栄養士を経験させてもらった者のうちの1人ですが
言ってしまえば
どちらもイイこと
ワルイこともありました(笑)
そこで皆さんにもお尋ねしたいのですが
栄養士時代→good(いいこと) bad(悪いこと)
管理栄養士時代→good(いいこと) bad(悪いこと)
は、なんですか?
出来れば簡潔に教えてください
ちなみに私は
【栄養士】
(good) 現場の技術や考え方の向上。ある意味心身ともに鍛えられた。
(bad) やはり、肩こり・腰痛・あかぎれが酷かった。体調を崩しても休めなかった。
【管理栄養士】
(good) タイムスケージュールが結構自分のペースで運ぶことが出来た。
色々な職業の方とお話する機会が増えて勉強になった。
急に体調を崩した時はきちんと休めた。
(bad) 現場の知識が段々乏しくなってしまう。(本当ダメなこと)
badではないが、やはり責任が大きくなる。
という感じでしょうか?(↑コピペして使って下さい)
もしストレートで管理栄養士してる方も
栄養士として活躍中の方もどんどん参加して下されば嬉しいです
お互いいいこともあれば大変なこともあると思うので
それを知る、もしくは思い出す良い機会になりますように
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
249
7
1
18時間前
300
3
0
2025/04/01
352
1
5
2025/04/01
674
4
2
2025/03/30
1766
6
18
2025/03/30
2390
5
5
2025/03/27
ランキング
1766
6
18
2025/03/30
352
1
5
2025/04/01
674
4
2
2025/03/30
249
7
1
18時間前
300
3
0
2025/04/01