はじめまして。
今、大学3年生なのですがそろそろゼミを選ばなくてはなりません。
うちの大学は必修ではないのです。
ゼミをとる意味というか・・・家が遠いので授業が午前にあって
ゼミが夕方からあって・・・となると、大学にいなくてはいけないし
バイトもできないのではないかと考えています。
そしてなにより、4年生4月からゼミが始まるのでは
就活の面接(2月~4月など)では何も言うことがないのではないかと。
ゼミをとって得することが全く思いつかないので悩んでいます。
就職先ですが私はドラッグストアか研究開発か・・・と
まだハッキリなにかとは定まっていない状態です。
研究開発などは企業によっては、店長経験からの配属や
そのまま何年も配属されないところがあると聞き、悩んでいます。
病院実習が2月3月なのでまだ病院のことはわかりませんが…。
先が見えずに悩んでいます。
とりあえず今は10日後に提出のゼミ希望を出すか出さないか・・・
なにか少しでもいいので先輩方からアドバイスをいただけたらなと
思っています。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
336
1
0
2025/03/24
469
3
0
2025/03/23
313
1
0
2025/03/20
290
1
2
2025/03/14
446
3
3
2025/03/14
963
4
6
2025/03/03