こんにちは。
私は、福島県内で幼稚園で約300人の園児の献立+給食を作っています。
今、とっても食材の事で悩んでいます。
もちろん、集荷停止の食品は使用しておりません。
安心していただく為にも食品の産地なども献立表に記載しております。
先日は、牛乳が福島県産が集荷規制解除になったことを受けて
取引先の牛乳会社が福島県産原乳を使用することになったと
安全証明みたいな県知事のサイン付きのFAXが送られてきたので
保護者の方々に産地の変更の報告もかねてFAXを提供しましたら
数名の方々が園の上層部の人に「福島産の牛乳なら今後牛乳を出さないで下さい」と
連絡してきたそうで、
上層部の人は「評判が経営を左右するから来月から牛乳出さないで!!」と
言うのです。今月は、あと4回牛乳を提供する日があるのですが、
「献立は変えられないから今月はこのままでいい!!」というのです。
今、放射能のことで保護者の皆さんが凄く心配しているのは判るのですが、
集荷規制解除になった食品なのに提供できなくなるのは、いかがなものかな?
と、思ったりもします。
今後も福島県産の食材や規制制限解除になった物を使用するにあたって
同じような事が起こると思うと思うのです。
基準って一体何なんだろう?
と悩んでおります。
ここまで読んでいただいた皆様、どう思われますか?
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
245
3
3
2025/02/19
815
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12