回答締切済
フリートーク

自分に足りないもの…

回答:3件閲覧数:2309
2011/10/27 23:13:34

管理栄養士として病院に勤めて3年半経ちました。
私の勤めている所の業務内容は栄養指導中心です。今までに色々な栄養指導をしてきました。
ですが最近、現場(厨房)経験がないことに悩んでいます。これから先、栄養士をずっとやっていくためにはやはり現場経験があった方がいいですよね?
勤めている所は給食業務は全面委託なためノータッチです。
就職してから今まで厨房で料理したのは初めの1か月程度。
献立は1・2回立てた程度で栄養指導用に使うくらい。実際に厨房で作る献立は立てたことはありません。
献立作成など給食業務は栄養士の基本と良く聞きます。私にはその基礎がありません。
今の業務をしながら給食業務を学ぼうと思いましたが、栄養指導のほかにも色々な業務が増えるにつれ集中できませんし、頭に入ってきません。
給食業務に集中してみたいという気持ちも強くなってきて転職も考えるようになりました。甘い考えかもしれません…。
皆さんは現場経験は必要だと思いますか?また経験からしていて良かったなと思うことがありましたらご意見いただけると助かります。
長文になり申し訳ありません。

4
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

245 3 3
2025/02/19
815 7 3
2025/02/15