こんにちは、管理栄養士としての進路を考えている者です。
私は研究が好きで研究職や大学の教員になりたいと思い栄養学の博士号の取得を目指していました。
しかし病院や老人保健施設、ケアマネージメントなどの仕事にも憧れがあり、就職活動も考え始めました。
そこで好きな研究をあと数年して博士号を取得した後に研究以外の道に進むのはどうかと考えつきました。
ただ博士号の取得にはお金がかかるため奨学金の申請や貯金の切り崩しは必須だと思います。
そのようにお金を費やして取得した博士号という肩書きやそれまでの経験が将来役に立つのかというのが、今抱えている疑問です。
どなたかお考えを聞かせていただけませんでしょうか。
4
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
224
1
0
2025/11/10
594
1
0
2025/10/31
1077
8
6
2025/10/20
6448
4
19
2025/10/10
2098
1
1
2025/10/10
837
2
0
2025/10/10

ログインして