いつも勉強させて頂いています。
私は今年30歳になりました管理栄養士です。
職業は、少し変わり種だと思うのですが
企業のサイト運営をしております。
管理栄養士だから採用されたのだと思っています。
内容としては、新しい知識も学べることが出来
沢山の栄養士さんとお逢いすることが出来たり
企画やイラストを描いたり
とても楽しく仕事させて頂いております。
上司や人間関係にも恵まれ
とても幸せな職場だと思います。
しかし最近よく悩むのは
自分が「契約社員」だということです。
確かに周囲の方は高学歴な方ばかりで
(東大、慶応、早稲田の人ばかりです)
私の様な専門学校卒の栄養士は一人で、
契約社員でもなければ採用はされなかったと思います。
お給料もそこそこもらっているので
文句もないのですが
やはりボーナスは寸志ですし
いつ契約を終了されるのかと不安もあります。
今は人が足りない位なので
契約終了ということはないとは思うのですが
出来れば長く勤めたいと思っている私にとって
たまによぎることがあります。
来年結婚の予定ではあって
産休もあるようなのですが
やはり今ままではそんなことも当然の上
ボーナス、退職金などの待遇もあった場所で働いていたので、今後の不安が増してきました。
以前働いていた職場とは雲泥の差程の
良い職場ではあるのですが
やはり正社員ではない不安、
正社員になる制度が周知されていないこと
については不安でいっぱいです。
上司は、女子はいつか子育てで家に入るだろうと思っているのか、私がこの様な不安を少し見せても
3、4年位で辞めるだろうと考えているとは思います。
(まだはっきり相談は出来ていません。)
今後すごく大きなプロジェクトもあり
それに携えることはとてつもなく幸せなのですが
正社員の職を探すなら
早い方が良いのは確実なので
とても迷っています。
そのプロジェクトを見届けてから
次のステップアップに進もうという気持ちは今は強いです。
もし皆さんだったら、今の仕事に満足していて
幸せを感じていても
契約社員の立場だったら
次の仕事を探しますか?
それとも、その仕事に誇りを感じ、やりがいを感じているのだから、その場に留まりますか?
結婚相手の方は20代前半で
諸々引かれて33万円程の手取り収入です。
安定している方ではあります。
しかし東京で初めは賃貸の予定なので
2人で稼がなければ余裕は生まれないかなと思っています。
私事で大変申し訳ないのですが
真剣に悩んでいます。
もし自分だったらこうする、などのご意見を聞かせて頂けるようでしたら、何卒お願いします。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ