私は老健で働く管理栄養士です。
直営栄養士は私一人で、調理、発注業務などは委託会社のかたがやっています。私は入職して5ヶ月です。
食数は1回100食程度です。
毎朝、牛乳を献立にいれて提供しています。
今まで、冷蔵庫から出した牛乳をコップに注ぎ、温冷配膳社の温蔵のほうにいれて提供していたそうです。
設定温度は60度くらいです。
一度加熱した牛乳をいれるのは問題ないと思いますが、冷たい牛乳を温蔵室であたため(ぬるくするといいますか)配膳するのはは衛生的によくないと思うのですが、ほかの施設ではどうされていますか?
いままで(10年以上)そうしてきたとのことで、今まで問題になってこなかったそうなのですが。
冷たい牛乳(配膳車の冷蔵室)を提供するとフロアからクレームが来るという意見もありますが、冷たい牛乳はだめなのでしょうか?
冷たい牛乳を提供されているかたいましたらこちらも教えていただけたらと思います。
なんだかまとまりない文ですが、相談にのっていただけるとうれしいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
343
7
5
2025/07/14
198
1
0
2025/07/11
982
2
5
2025/07/10
1984
5
11
2025/07/08
1702
5
24
2025/07/07
2033
10
17
2025/07/04
ランキング
343
7
5
2025/07/14
982
2
5
2025/07/10
198
1
0
2025/07/11