こんにちは
私は、現在精神科病院に勤めて3年目になるものです。(栄養士としても3年目)
昨年度から給食業務が全面委託になりまして、委託業者さんと一緒に業務を行なっております。
全面委託になる前は、病院側の管理栄養士は私を含め2名おりました。
しかし、全面委託に伴い、病院側の業務量が減ったとの判断で、今年からは私(常勤)と非常勤の栄養士さんの2名体制になりました。(非常勤のため勤務日数は少ない)
全面委託になったから、病棟に行く機会が増えると思っていましたが、人員が減らされたこと(常勤2名→常勤1名+非常勤1名)や、まだ不慣れな私が長として栄養課の総括業務や事務部門・委託業者さんとのやりとり(以前は先輩のベテラン栄養士さんがされていた業務)をしなければいけないことになり、委託したにもかかわらず全く時間のゆとりができず、病棟に出向く機会がむしろ減ってしまったように思います。
全面委託になったら、今まで出来ていなかった指導や教室などもできたらいいな、もっと患者さんとの時間ができたらなと考えていたのですが、そういうことをする余裕もまだできない状態です。
栄養士としてもまだ未熟なため、先輩に指導していただいたり、もっといろんな経験をしたいと思っているのですが、このままここで働くと、ずっと今のような状態(私1名のみ病院側の正規職員、課の総括業務や事務・委託との調整業務などばかり)が続き、私は栄養士として成長できるのだろうか…と思ってしまっています。
長になるのは10,20年後、もっとたくさんの経験を積んでからなるものと思っていた私は、3年目でこのような役職に立ち、このままずっとここで働くことに不安を覚えてきました。
同級生の話を聞くと、栄養士が3,4人居る職場で、いろんな経験をしながら成長しているみたいでとても羨ましく感じました。
なので、このままここに勤めていて良いのか、違う病院に転職してもっと栄養士としての経験を積んだほうがいいのかで悩んでいます。
私は、せっかく精神科の病院に勤めているし精神科認定栄養士の資格を取りたいなと思っているのですが、ここの病院に勤めていても、受験資格がありません。(今の病院が認定病院に入られないため)
それとは別に、一般科の病院も経験したほうがいいのかな…という気持ちもあります。今の病院はあまり特別食(肝臓、腎臓食などといったもの)がありません。内科の先生が居ないからです。
臨床的な知識があまりないまま、このまま10年、20年栄養士を続けても良いものだろうか…という不安もあります。
かと言って、やっとの思いで入った職場だし、人間関係がきついわけでもないし、辞める勇気もあまりありません。
長い間精神科に勤めている方の意見などを聞けたらと思っています。
また、委託業者さんの栄養士さんが2人いらっしゃるのですが、私と同世代です。
非常勤の方がお休みの日は病院側の栄養士は私1人のことが多く、委託業者さんが2人で話をしているのを聞くと、何故かとても孤独感を覚えてしまいます。仕事以外の普通の会話は一緒に出来て、仲が悪いというわけではありませんが、会社の話や発注の話などをしているときには当然入れないし、委託業者と病院側という関係上もありますし、どこまで仲良くなっていいかもわからないし…。
でも、なんだか同じ部屋で私以外の2人が仲良くしているのを見るのはやはり辛いです。
仕事とプライベートを一緒にしてはいけないのも分かっています。でも、やっぱり人間なので、こういう気持ちになってしまいます。
同世代だから余計に、私は病院側の栄養士1人で長として頑張っているのに、そばで委託業者さん2人が楽しそうに仕事して、会社には先輩栄養士がいて指導や助言などをもらっている…そういう状況で、幼い考えだとは思いますが、自分の環境がとても恵まれていないような気持ちになります。その2人に指示をしなければならない立場なのも仕事とわかっていても辛い時もあります。
どうか、同じ思いをされている方など、アドバイスいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします…><!
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ