なおしさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

療養病棟勤務でGLIM導入しますが、モニタリングはGLIMを実施せず患者個々の指標を用います。スクリーニングツールも実施しませんが、体重変化やBMIはスクリーニングともGLIMとも重なるものではありますね。GLIMは入院時と退院時に行います。

2024/05/28
回答

私も同じ状況です。私の投稿かと思いました(笑) 私は最近頼りにしている酸化Mgも効かなくなってきたような(汗 薬剤以外ではPHGGを摂取していました。サンファイバーですね。 前は調子よかったのですが、効かなくなってきたので酸化Mgに至った経緯です。 サンファイバーは現在中止中。そのうち再開予定ですが、使いきったら次は、サンファイバーAIにしようと思ってます。それもダメならサンファイバープラス酪酸菌へ( ;∀;) あとは、寝起きに冷たい牛乳を飲むですとか、ヨーグルトはほぼ毎日摂取ですとか、色々やってはいるのですがね・・・。 排便姿勢("考える人")、マッサージ、腹筋運動なんかも・・・。 緊張すると便意をもよおすので(笑)そういうときはガマンせずにトイレに行くようにしてます。 大した意見でなく恐縮です。胃カメラ辛いですよね。異常がないことを願っています。

2021/06/07
回答

私は例えば、食事内容が変更になった方がいたとき、新しいメニューや食材を使用したとき、給食会議で話題に上がったことなどの様子を確認行くなど目的としてちょこちょこ行っています。(入院時ももちろんですが) 職員に確認のために簡単に会話もしたり。 私からは何も無くても行く時もあります。そうすると、看護師より質問うけたり。 電話したり栄養課に足運ぶまででもないんだけど、みたいな質問もあると思うし私が足運ぶことでスムーズにいくこともあると思って続けています。全く話しかけられない日もあります(笑) 行かないとどんどん行きづらくなります。 何か言われたわけではないし、気にしすぎなくて良いと思います。 利用者さんのためという思いがあれば、それが続ける理由です。 普段から職員とコミュニケーションとれていなければ心掛けてみたらいかがでしょうか。何気ない会話したり、相談したり等々。 利用者さんのためという思いを大切に、続けましょう!

2017/05/29
回答

病院勤務ですが、私も持っていません。 持ってないの?ってたまに訊かれますね。 困るのは、私に連絡ができず何かと対応が遅れた時ですね。 特に医師からの相談の時は困ります。病棟常駐じゃないし一人部署なので。 一応、自分からピッチの申請してみましたが諸事情により却下でした(笑) 医師が言ってくれればもらえそう、とか思いましたがもう諦めてます。 今はピッチからスマホになり内線からスマホへもかけられるようになりましたが、ピッチの時は内線からかけるの禁止だったので、ピッチ持ってない一人部署の私はピッチにかけるとき自分の個人の携帯電話からかけていました。 自分の携帯電話使う事がほぼなくなったので、まあぁいいかと今は思っています。 事務員は、ピッチなんてすぐ呼ばれるから持ちたくないって言ってますね。 無い方がいいわよ、なんて言われながら却下されましたから、もう諦めてます(笑)

2017/05/10
回答

短大卒組です。 勉強を始めた時期は正確には覚えていませんが、1年以内です。5月以降であったかと。 模試を受け、案の状撃沈するのですが、そこから各設問・選択肢を改めて読みわからない部分をとことん調べる、その過程で関連事項も調べる、という方法をとっていました。オーソドックスですかね。 特に、自分が苦手とする科目を優先的にやり「好きになる」ことを目標にしていましたね。どんな問題でも来い!と思うまでやりました。 試験4か月程前に、勤めていた会社で異動を命じられ、車で片道1時間のやや遠方への勤務になってしまいました。早番で残業が続き、仕事か勉強の日々でした。 そこで私は、こんな日々は1度でいい、絶対に1回で受かってやる!と気合が入り、通勤中も気を付けながらになりますが勉強のこと考えていました。 管理栄養士になった自分を想像して、奮い立たせていました。 あとは、私の習慣にしていたこととして、「夜寝る前に、どんなに疲れていても、遅くなっても、少しでも何かに目を通す」ことです。教科書でも過去問でも、ちょっとしたプリントでも良いと思います。1つの単語でも良いから、寝る前に頭に入れる。 これが、勉強を続けているという自信のようなものにもなったと思います。 あとはベタですがトイレに貼り紙もしてました。 自分で表を作っていたので、その過程も勉強になると思います。 今でも厚労省HPにのっている過去問やります。 そこからでも勉強はできると思いますよ。調べる方法は色々ありますし。 短大選んだ時は早く働きたかったけど、4年間勉強した方のこと、今は羨ましい気持ちになることもあります。 1回で合格目指して頑張ってくださいね。

2017/02/27
回答

病院で一人栄養士で勤務しています。 良かったこと・・私は日々自分の業務内容(病棟での活動)に悩みながら色々やっているのですが、大して役に立っていない状況に落ち込んでいる私を同僚が認めてくれていたことです。 ねぎらってくれていただけかもと思いましたが、感謝し、手探りで続けてみようと思えました。 プライベートでは、好きなプロ野球選手を間近で見られたことです(笑)かっこよかったー。こちらを向いてくれたので、つい軽く手を振ったら、居たの私だけだったのに振り返してくれて、もうたまらなかったです。 プライベートでの良いことも大切ですが、仕事での良いことがあると俄然モチベーションがあがりますよね。お互い頑張りましょう。 私は、良いことなく、かつちょっとヘコむことのあった時は、『今日も空が青い!』とか無理やり?前向きに考えるようにしています

2016/04/20
回答

会話の中のちょっとしたキッカケで職業を話すときはありますが、その後いろいろ訊かれてもほどほどに答えるのみで、あまり気にしませんね。 まわりも、話のキッカケ・ネタのひとつと思っていることもあると思います。 自分が患者側として医療機関で職業知られても別に相手だってそんな深く考えていないだろうし。 よほど嫌なら、それなりの言い方できると思います。 私は嫌というわけではないですが、専門用語で言わずに一般的な言葉でぼやかして、かつ何を伝えたいかわかるような言い方を意識しています。 あなたは、知識豊富で、しっかりしていて、忙しくテキパキ動いているお母さんなイメージです。だから困るときもあるのでしょうね。 私はそうではないので、あまり気にせず訊いたり訊かれたり、答えたり教えてもらったり、ほどほどにコミュニケーションとしてとってます。

2015/10/17
回答

以前はコメントためらっていましたが、またこのトピ上がったので今回はコメントしてみようかなと思います(^^; 私はもうお別れしてしまいましたので思い出話です。割と最近ですが(^^; 交際していたときは、その医師の専門分野について色々教わりとてもワクワクする日々でした。 ギモンがあるとすぐ訊いていましたが、その医師も嫌ではないみたいで色々教えてくれました。逆に栄養のこと訊かれたりして、楽しい時間でした。 仕事関係の話はしない人も居ると思いますが、私の場合はお互い結婚する気持ちは無かったので(さみしい言い方ですが笑)医療職同士の延長上で仕事関係の話もできたのかな、と思います。 薬について教えてくれたり、参考書や雑誌等回してくれたりと、勉強好きな私を応援してくれるかたでした。そもそもの勉強量と賢さが違いますので、医療についてだけでなく一般常識レベルの事まで教えてもらってました(苦笑)というか、私が低レベルすぎて解説が無いと話が進まないんですよね(^^;) 医師と話すのは面白いですよね、話の進め方や言葉のチョイスにいつも感心します。

2015/06/29
回答

私も30代独身女です。 結婚出産に対しては意識していないといったらウソになるけど、独身でいることで勉強や遊びに自由に時間使えていると思うし、前向きに(なるべく笑)生きてます。 結婚の予定は現状全く無く、この先私ってどうなるんだろーとか、他人事のように思うことがあります(笑) 個人的に、好きなバンドのライブに毎回行ったり、好きな時間に買い物したり、副業したり・・そんなときには独身を満喫しているかな、と思います。 人間無いものねだりですから、きっと私なんかはもし結婚したとしたら今度は「独身の頃は自由に動けて楽しかった」とか言うと思います(笑) 結局のところ、日々を満喫させることが、一番なのかなと思います。 先日病棟にて患者さんに「栄養士さんは独身」と笑顔で言われて、食介してた看護師さんがマジな顔で「そういうこと言わないの!」と言ってて笑っちゃいました。 周りにどう思われようと、自分が楽しく充実した日々を送ることが一番だと思います(^^)

2015/03/27
回答

千葉でお勤めですか? 専門書の充実している店って限られてますね。 私は新宿紀伊国屋で半日つぶせますが(笑) あの規模は千葉県内では無いと思いますが、千葉そごうとか市川コルトンプラザ(確か・・違ったらスミマセン)は専門書多いです。 使いやすさって、個人の好みですから・・・。 ネットでも、メーカーによっては目次とか見られますよね。 私は目次みて買うこともあります。(見当つけてからポイントたまるところで買ったり。笑) 学校給食センターに勤めていて教科書にない基本というのがどういう内容なのかわかりませんが、学校給食の専門的なことですか? 働いたこと無いので見当つきません、すみません。 「栄養士必携」だとちょっと違うのかな? 基本といっても、実務や事務関係、法令などいろいろあるし・・ 私は1冊網羅は厳しいかな。色んな情報を様々な角度からみたいので。 最悪仕事中にネットで調べる場合は、片手でメモとったりして(ペン持つだけでも違う)遊びじゃないアピールしてみるとか?調べごとかな、と私なら思います。

2014/11/13
回答

皆さんがまじめな回答しても、ちゃんと伝わってないから時間と労力のむだです。 回答するほうがモヤモヤしておわるだけです。 失礼なことを書きますが、私は結構前から見ていて、そう感じますので。 いつも同じ流れ。成長がない。 スルーしたほうが良いです。(私はずっとそうしてますが、皆さんいつも以上に盛りあがっているので。笑) ご批判されるのも承知の上でコメント残します。 質問の回答。 いつもどおり、あなたの好きなようにしてください。

2014/11/13
回答

ゼリー粥の粉はいくつか種類試してみましたか? ウチの病院では違うメーカーのものに変えたら解決しました。 排泄についての問題がウチとは違うかもしれませんが。。。 まぁ、いくつかの商品を試されているだろうなとは思いましたが、一応コメントしてみました・・。

2014/11/07
回答

近くになければ難しいかもしれませんが、提供食数の多い総合病院はどうでしょうか?職員数(栄養士数)も多いので、割と平日日勤のみOKなとこありましたよ。 子供の体調不良で早退とか、ありましたけど何とか残りメンバーで対応してました。 小さな規模の施設、病院はこれがなかなか難しいので。

2014/10/05
回答

まだ出ていないところで・・ ウチの病院では「宮源」さんの「ミキサーゲル」を使用しています。 ミキサーにかける必要がないので助かっています。 80℃以上の加熱も不要とうたっていますが、加熱しないとトロミ状っぽくなるのでウチは加熱しています。 素材は、契約業者さんの取り扱い食品で使用可能な「ペースト状食品」を使っています。 かぼちゃ、こしあん、人参などなど・・・。 お恥ずかしながら、ウチは現状で運用可能なソフト食を出すことで精一杯なので、本にのるような見栄えのよいソフト食ではありません。 ただ、飲み込みやすいような形状に仕上げただけです。 でも好評です。色々と問題はあり、現在も改良のため試行錯誤していますが。 料理によって、水の量、牛乳の量、食品の量など、試食を繰り返し変更しています。

2014/10/02
回答

入職したばかりなら誰でもわかりませんよ。 堂々と言うことではないですが、私は仕事を覚えるのが遅いです。 異動後数ヶ月は、皆に出来損ないと思われているのだろうな、と思いながらも、必死に覚えようとしているアピール(わざとではないですよ。笑)はしました。 よくあるのが、「なんで訊いてくれなかったの?」と言われることです。 以下、私の教訓。 ・忙しくても訊け。 ・同じことは二度と訊くな。 忙しくても、ミスされるよりかは忙しい中訊いてほしいんです。 昼休みに・・は、私は迷惑と思いませんが、人によるのかしら? 例えば、配膳後などちょっと話せそうなタイミングってありませんか? できればそっちのほうがいいと思います。 あと、事務をしているときは忙しいときもあるとは思いますが、質問に答えるくらいはできると思いますよ。

2014/08/03
回答

病院で働くこと、まず必要なのは目の前の業務に対する知識です。 各疾病に対する食事療法、給食管理業務、施設基準、入院時食事療養等々、そのあたりの理解は充分ということでしたら、興味のある研修会等行かれても良いとは思いますが、心情的にゆとりもないかな?と思います。 就職する病院によって、栄養士としての課題は違うと思います。 学会も、今後興味がわいたらでいいと思います。 学会に入っただけでは何も変わりません。 あることについて学びたい、そういう気持ちが成長になるんだと思います。 今は転職活動と、自宅学習でよいのではないかな、と私は思います。

2014/08/03
回答

転職は気が変わりましたか? 確か一人栄養士の管理業務に限界を感じたというような理由と、あとスキルアップという理由もありましたが今の会社に留まることにしたのですね。 質問は、「委託栄養士は、長く居ればいるほど過酷になるんでしょうか?」ですね? あなたはいつも、物事をコレと決めてしまうような発言が多いと思います。 「委託栄養士はこう」「施設側栄養士はこう」「男の人はこう」 仕事でもなんでも、結局は人間関係なわけで、人それぞれ、その場所それぞれだと私は思います。 いろんな人、いろんな雰囲気の職場があります。異動してみれば「ここの職場はなんて温かい人たちが多いんだ」なんて感じたり。その逆もあったり。 辛い思いをしたり、パートさんのやさしさに感動したり、色々経験するのは皆同じです。 根性論で、みんな同じだ、甘い、なんて言うつもりはありませんが、そのような職場にでくわすことは珍しいことではありません。 他の職場に異動・転職したとしても、おそらくそこの職場にも似たような問題はあります。私の勤めてる病院の委託側栄養士さんも忙しそうに働いてます。家庭もあるので大変そうです。そのような人は多いと思いますが。 辞めたくない、というので異動だ転職だこちらが言うことでもないでしょう。 質問に答えるとすると、過酷な現場もあると思いますが、長くいればいるほどというのはよくわかりません。そういうわけではないと思います。 あと、とてもおせっかいな話ですが、あなたの最近の質問等々を見ていて、現場のスタッフさん達に不満をもたれるような言動をしていないか気になりました。 人のふりみて・・などといいますが、私も日々気をつけていることです。 職場のスタッフ達は責任者、栄養士の言動をよくみています。 「この責任者なら、協力してあげたい。」そう思わせるような言動をすることも現場をうまく運営するポイントと思います。 別にわざとらしくふるまうわけではなく、まじめに、謙虚に丁寧に働き、パートさんたちにも思いやりをもち言葉をかけてあげる、そんな栄養士は、そのように想われているなぁ、と。これは私の経験談です。

2014/08/03
回答

ここで質問しなくてもそれなりに、あなたなりにいつも進んでいませんか? エイチエ回答者のアドバイスをちゃんと受け止めているのか(色んな意味で)不明な印象。 確かにここは「なんでも相談室」ですし恋愛の質問が悪いとは言いませんが、あなたの場合、日々の相手の言動に一喜一憂、深読みし、独り言のような日記のような文章をアップしています。 まぁ恋愛を楽しめば良いとは思いますが、病院に、患者さんに迷惑をかけないよう、責任を持ち行動してください。 蛇足ですが、私が昔職場恋愛をしていたとき、相手が仕事で不真面目な行動をとったので私が注意したことがありました。相手にはキレられてしまいました。私の言い方も悪かったと後で思った。 私は責任者じゃありませんでした。異動して数ヶ月の下っぱのイチ栄養士。 いくら恋愛関係にあっても、仕事に私情を挟みたくない、仕事は仕事だと、思うのが普通だと私は思います。 私なりのアタタカイ、コメントです。笑

2014/07/30
回答

質問というか日記みたいです。 書くことでスッキリするのであれば、日記をつけてみたらいかがでしょうか。 私やっていますよ。 あと、注意の仕方を後悔するのはまだしも、責任者として「注意しなきゃ良かった」はどうかと思いますよ。 安全な食事のために責任者として行動してください。 どんなミスだか知りませんが、誰のための仕事ですか? 私の前回の回答はどこへ行ってしまったのでしょう。

2014/07/23
回答

某大手一社しか経験ありませんが、業務内容は変わらないです。 待遇面の違いかと。 責任者でない、一栄養士であれば業務は同じといえると思います。 契約社員でも、正社員登用制度ある会社もあります。 正社員は責任者にゆくゆくはなることが多いと思いますが、万年人手不足の業界、近年は契約社員が責任者と同等の業務をやっていることもあるようです。 ところで、直営とは給食業務を委託していない病院ということでよいのですよね? 今は委託している病院が多いですからねぇ。 よく、病院所属の栄養士のことを直営の栄養士と表現する質問にでくわすことがあるので一応確認です。

2014/05/25
回答

私は昨年度をもって栄養士会を脱会しました。 変わりにというわけでもないですが、今年度より、某栄養士向け雑誌を定期購読しています。結構おもしろくて、毎月楽しみです。栄養士会の雑誌も読んでいましたけどね。 あとは現職場の診療科に関係する会には病院の名で入会していますが、ほぼ名前だけ状態。研修会の資料等頂けてありがたいです。 (特定できちゃうのでぼんやりした説明ですいません。笑) でも、日々の勉強はほとんど、自分で見つけた研修と、本屋で吟味した参考書ですね。結構たまってきてしまいましたが、楽しいです。 疑問に思ったことを、尊敬するわが院の医師・薬剤師に質問しつつ話がふくらんでいったりと、おもしろいです。営業の方に色々訊いたりもします。 このような感じで満足しています。 栄養士会を脱会した理由はまぁ、色々ですが、入らなきゃよかったとまでは思ってません。3年ほど活動しました。 栄養士会は絶対入りましょう派の方々に怒られちゃいますね。笑 あとはおそらく資格取得のために学会に入会というパターンもあるのでしょうね。学会に入るのも良いですが、目的を持ってがんばってくださいね。

2014/05/16
回答

どんなことも経験になります。当たり前ですが、経験とは良いことだけではありません。 今の職場は感覚的な部分があるのかもしれませんが、あなたがスキルアップを考えているのならば、まず今の職場のやり方で業務を一人前にこなせるようにし、業務外で、あなたが気づかれている、これはどうなの?といった部分のしっかりした方法を学び理解しておくと良いのではないでしょうか。 もっとしっかり学びたいと思えば他を考えれば良いですが、どんな施設でも学べることはあります。色々と感じておくと良いと思います。

2014/05/16
回答

1週間毎です。 他の業務との兼ね合いで分散したいのと、1人しかいない特別食や禁止食材対応の変更等ちょこちょこあるので。 あとは、委託会社から欠品や入れて欲しい品の依頼などあるので、1週間毎だと対応しやすい、かな?? 作成時間は、展開前なら15分位かな。 1年前の献立をPC内でコピーし印刷、気になるトコ修正して(たまに総崩れして手こずり)PCに入力、栄養素の偏りが無いよう調節して展開です。

2014/05/16
回答

給料の安さは、比べる他職種によっては感じることもあると思いますが、ステップアップはできます。あなたが頑張れば。 スキルアップって、何なのでしょうね。 私は短大卒後の現場業務がパートさんと同じ調理補助というのは、正規コースと言えると思います。 ステップアップです、階段を上って行くのです。 夢をかなえるには、夢とは遠いように思える階段がある時もあります。 あなたは管理栄養士になりたい。 では、どのような仕事をしたいのか? 1つ言えるのは、どのような管理栄養士の職務でも、厨房経験というのは大きな力になります。 他の質問でもよく思うのですが、人間関係、薄給激務、サビ残等々、栄養士に限らないと思います。 他の職場でも、あることだと思います。 今の上司のもとで働きたくないのならどうぞ見切りをつければよろしいと思いますが、どのような仕事でも下積みはあるもの、人間関係もしかりです。 管理栄養士になってやりたい業務があるのならあきらめず勉強してください。 委託会社も責任者になったり、管理栄養士取得したり等昇給のチャンスはあります。転職の際は給与・勤務等条件をみて納得できるところを探せばよいかと思います。 ご自分のできる業務をしっかり自覚して謙虚にお考えください。

2014/05/15
回答

あれ、つい最近まで職場恋愛の相談をされてましたよね。 まぁそれが絡んでいるのかもですが。。。 別に毎回コメントしてるわけじゃないけど、何だろうこの追いつかないような気持ち・・・って、失礼しました。皆色々悩みを抱えていますよね。 私は転職先は決まってます。 あの病院で働きたいと決めています。今は募集してないし現職場で色々とチャレンジしてますのでまだ先の話だけど・・。日ごろ自分が知れるその病院の栄養管理業務をみて、また同業者の評判とで決めました(笑) ハローワークもネットも広告も色々みて計画立てれば良いかと思います。 就職は縁だと思います。条件等々色々ありますが、中途で正社員は難しくないと思います。 責任者が退職は難しいっていうか・・・まぁ会社も色々あると思いますが、スキルアップのために転職したいならそこはキッパリ、自分のために退職してはいかがでしょうか。 責任者の引継ぎは会社が考えることだと思います。 私が委託(責任者を任されてた)から病院栄養士に転職するとき、会社は笑顔で見送ってくれました。色々思うことはあったと思うけど・・。 今でも感謝しています。 ぜひ、しっかり考えて計画だてて転職してください。 こんなはずじゃ・・とならないように。

2014/05/14
回答

幸いにも当院は事務長始め各部署長が「嫌なら食うな」という雰囲気なので問題が勃発しても助けてもらえます。 私の体験ですが、職員食の融通については結局引き受けてる人達から苦情が出→会議で発言されるんです。 (私は施設側栄養士で委託会社が受けてしまう状況) なら始めから受けないで、と。こちらは受けなくて良いと伝えているので。 一部受けてるのは、病気の関係で形態を細かくしてる方(これは諸事情があり受けた)とパン禁の対応です。米飯出すだけです。 好き嫌いをいう職員はたまにいるけど対応はしません。意見をいただいた、って感じで終わり。 以前行ったことある施設で好き嫌い対応しててびっくりしました。 嫌なら自分で用意すればいいのに、と思いました。 上司が注文してるなんてやっかいですね。 ちょっとした対応をしちゃうと、だんだん崩れる。 厳しくなるけど、何もしないのが単純でわかりやすい。 ささいな例外を作ってしまうと次第に崩れていくんですよね。 不便な部分もあるけど、委託会社さんの価格設定、契約でやっているのでご理解を、と職員に伝えています。

2014/05/08
回答

拍手押し間違えは、私もしたことあります。拍手のコマンドでなく、周辺のクリックだったと思うんだけど…。? 「間違えて押しちゃいました」とわざわざコメントを残す性格の悪い私です(笑) (拍手したいとは思えない残念なコメントだったので) 前に運営さんに意見を送ったのは、「質問する前に過去トピを検索するよう促す表示をしてほしい」でした。 もうひとつあったけどもう忘れました。反映はされていないです(笑)

2014/05/08
回答

考えすぎのような・・。型にはめすぎのような気もします。 まぁ恋愛はアレコレ考える時間が楽しいのでしょう。 以前よりいろいろ質問拝見してますが、失礼ながら、そばにいる異性を気にされるような印象をうけます。 人手不足の件も拝見してました。 まぁ彼も異動されたばかりで人手不足もあるようですから、 できる限り働きやすいよう環境つくりというかフォローしてあげるというか、 そのような温かく見守る愛もありかな、と思います。 うまくいえませんが、良いキョリってのもあるものですよ。

2014/05/07
回答

6年ほど前の委託会社の社員時代、私は突然30km離れた病院へ異動になりました。 そこの病院の栄養部のボスのおばさまが、怖いというかあたりが強いというか手ごわい方で、なかなか苦労したことを思い出しました。 休みも少なく毎日早番で3時に起き通っていましたが、たくさん怒られました。 4:50、業務開始前の朝っぱらから、前日の私の行動を責めたあげく『あなたは思いやりが足りないのよ!』と言われたり。(これは今でもハッキリ覚えている) 今思えば、なぜ続けられたのだろうか、と思います。 その病院に異動となったのが11月で、翌年の管理栄養士試験受験予定でしたが、絶対受かってやるというモチベーションになっていたのかもしれません。 以下、苦しかった委託時代を思い出しての感想・・・。 任された仕事は全て経験になる。 失敗して怒られて強くなる。幅がひろがる。 めげずにまじめに働き続けるうちに信頼してもらえる。 つらい思いをして人に優しくなれる。 休憩時間にハンドクリームをぬって、でもすぐ手洗いして落ちちゃって。。 そんな毎日で成長していくのです。 厨房の洗剤が濃くないか見てみてください。 私のいた職場では洗剤の希釈が濃いことが多く、気づくたびに薄めて(規定のとおり)ました。また、水で洗えるものは水で洗うようにしてました。 それでも半日でガサガサですよね。夜、良いハンドクリームをぬって、できれば手袋すると幾分ましかと。 どんな仕事も覚えるまで、慣れるまで大変なのは同じです。 私は異動を繰り返すうちに気づきましたが、仕事を覚えるのが遅く応用きかない性格です。 向いてるか向いてないかわからないけど、それでも何回も繰り返せばつかめるようになりました。 何時までにどこまで終わらせればよいか考えたり、スムーズに作業が進むよう流れを考えたりしました。 調理員さんと同期でも、やはり栄養士にメイン調理をやってもらうんじゃないかな。調理師じゃないし? 調理業務経験を得るのは栄養士人生で大切なことです。 栄養士の経験を順調に積んでいると思って、くじけず前向きにがんばってください。 始めから失敗せず、怒られず、時間内に仕事できる人なんて少ないですよ。 誰でも通る道。いたって普通。

2014/05/07
回答

病院勤務の者です。 過去の質問はご覧になってみましたか? まだでしたらぜひそちらも。 以下、充分学ばれているかとは思いますが私が思ったことを書いてみます。 どのような病院・施設に就職するかにもよりますが、施設、療養型の病院、精神科病院などにおいても役立つと思われるのは、基本的な栄養評価の手順や基準値等々おさらいしておく、などいかがでしょう。 栄養評価をするためには何をすればよいか? 各検査値についても基準値だけでなく、病態、薬剤などの影響等々把握しておくべきことはたくさんあります。 各疾患・症状について、病態、原因、栄養療法についてなども、改めて充分に理解しておくと良いと思います。各生活習慣病はもちろんですが、褥そう、消化器症状、摂食嚥下機能の障害などは施設問わず関わる可能性がとても高いと思います。 献立は、ある程度作っておいてもムダではないとは思いますが、各施設の条件て細かくあるし、ある程度サイクル的な場合もあるので、献立を作っておくというよりは、各疾患別に展開する際、何を変更するのか?病態と食事療法の内容を充分理解しておけばいいかと思います。 本についてはよくある質問ですが、自分の興味のある分野、詳しく勉強する必要がある分野について、自分がわかりやすく読みやすい本を書店で探した方がいいと思います。 入職後の状況によってもまた変わってくると思うし、生涯勉強!がんばってください。 あ、あと施設基準、診療報酬も要確認ですね!

2014/04/07

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメント読んで元気出ました。 私も他者他職と自分の無力さを比べ落ち込んでいたので(^^;)一人なので、医師にみっちりダメ出しをされたときもそれが全て私自身を否定されていると感じ落ち込んでばかりですが、窓から見える電車をみて、前に進むしかないと何とかやっています(笑) 自分で自分を応援する気も起きないし評価なんて低いけれど、貴方のコメント冒頭のがんばれ!を見ていると少し元気でました。 自分の言動が『患者のためなのであればぶれない』というポリシーは忘れずに明日もがんばります。 失礼しました。

2016/05/26
コメント

ひよちゃんさん 横入り失礼しました。 >普通は、監査、監視の際には、用意しておく書類の一覧が来ていたような気が そうですね。私も、はじめに回答としてそれを書こうと思っていたのですが、まだ来ないのか、と思いやめました。その資料が届くまで、先に準備することをしておくといいですよね。 のわかさん たびたびすみません。 同じ千葉県ですので、もし何か確認したいこと等あれば、お役にたてるかわかりませんが力になれればと思います。 Foodishからメールが送れますので、何かあれば、もしよければそちらにメールください(^^)

2014/10/06
コメント

今度はこちらから横入りスミマセン。 千葉県の病院だったんですね。東京かと。 いや、わたしも千葉県なので。 近ければ教えてあげられるのに・・・と思いました。 あと、医事課に行き届け出している施設基準・加算を訊き、該当の資料をコピーしてもらうのもいいと思います。 私はご丁寧なチェック表をコピーしてもらい(これはどこからの出典なのか?不明ですが・・)それに沿ってチェックしています。

2014/10/06
コメント

監査の前に、事務長や管理者に、各書類、現場環境の報告・チェックをお願いすると良いかな、と思いました。不安ならなお更、一人で進めるとあとあと何かあったときに嫌な思いをするといけないので・・。事務長や管理者も細かいことはわからないとは思いますが、話はしたほうがいいと思います。まぁ、そのつもりだとは思いますが、念のため。

2014/10/02
コメント

近隣の病院に相談、私も同意見です。 同じ管轄の病院栄養士に訊くのが良いと思います。

2014/10/02
コメント

はい。ミキサー不要です。ウチは、たとえば「かぼちゃペースト・しょうゆ・砂糖」と、ミキサーゲルを鍋に入れ、泡立て器で混ぜ加熱したらもう小鉢にわけて完成です。 かぼちゃは、どんな味付けでも結構良い仕上がりになります。ゼリー化剤との相性が良いです。 当初私もうっちいさんのあげられた商品を検討していましたが、宮源さんのHPから電話番号入手し、サンプルいただいて試作後、決めました。 レシピもいくつかありましたよ。 これらウチの方法では、レパートリーが少なく、主菜は煮物を普通に作ってミキサーし、鍋にいれミキサーゲルと混ぜ加熱してます。 (和・洋・中。肉・魚・豆・卵・・・それぞれメニューを作り、バリエーションを増やした) 硬さが一定にならないこともありましたが、毎日仕上がりをチェックし、水分量・調理時間等調節したら、多少は改善されました。 現在も日々改良です。 ウチは、上記のような加熱・主菜ミキサーにかかる時間を考慮し、副菜のうちの1品は手のかからないデザートにしています。 既製品の、特に栄養素を強化したものを使用すれば、不足しがちなビタミン・ミネラル等もそこそこ補給することができ、これは良い方法だったなと我ながら思っています。

2014/10/02
コメント

竜也さん コメントありがとうございます。最近は毎回コメントしてしまう私です。笑 あまり参考にされてないと、前々からわかってますがね。笑

2014/07/30
コメント

前からそうですよ。今回の件だけではありません。 自分が大好きなタイプなのでしょう。周りの人の言動が、自分に強く向いていると思っている印象があります。

2014/07/30
コメント

よく目にする表現ですね。ザ・給食の世界って感じです。施設栄養士にしてみれば、施設の一職員です。一人で何を営んでるのじゃ。って感じです。

2014/07/12
コメント

ラパン子さん、いつも的確なアドバイス拝見してます、経験豊富で活躍されてる方なんだろうなぁ、と感じていました。外来指導の経験も豊富そうで、外来指導ほぼ無しの療養病院にいる私は憧れていましたが、やはり立場はそれぞれ、悩みはあるものなのですね。 外来はありますが諸事情により外来指導は行われていない現状に色々と悩みもありますが、自分の環境でできる精いっぱいのことをやろうと改めて感じました。 本題とそれまして失礼いたしました。

2014/04/13
コメント

皆で動かれていたんですね、文中から察することができず冷たい言い方失礼しました。形にとらわれずに、大きく考えずに、何かやれそうなことをやってみるというスタンスで他施設で開催されているものからヒントをえてできるといいですね。 在庫表ですが、自分が何を管理したいか、始めはちゃんとした表にしようとせず、書きながら管理し、徐々に改良していくのはいかがでしょう。形にこだわることはないと思います、正式書類でなければ。

2014/02/08
コメント

思い出したので補足します。委託会社にもよりますが、管理栄養士受験講座みたいなものがある会社もありますよ。すべてかは知りませんが、私はありました。某大手です(笑)まぁお金は多少なりともかかりますが、模擬試験とか結構良かったです。 あと、委託会社勤務でたとえ盛り付け・洗浄が多くてもちゃんと栄養士として契約していれば実務経験にはなるので少しずつ歩んでいかれればいいかと思います。応援しています。

2014/02/05
コメント

質問者ではありませんが、そこまで言わなくても…と思いました。栄養士人生を考え10年後どうしていたいか考るのは全うと思いますが。結婚も育児もご自分が選んだ道じゃないですか。人それぞれです。いつの年齢、生活環境にも相応の悩みがあると思います。あまちゃんとか、わかんないでしょうねカッコワライとか、そんなん言われるような質問でもないと思うし、なんか上から目線だし違和感でしたので思わずコメントしてしまいました。気分を害されてしまったと思います、失礼しました。

2014/02/02
コメント

私はちょっと遠くても電車でショッピングかねて出掛けますよ。買い物がてら出掛けてみては?あとはネットでも試し読み機能あるやつで見るとか。それでも全体の内容が希望に合うは読んでみないとわかりませんが。まぁ静脈経腸栄養ガイドラインを買えば、読むのにしばらく時間使うかと思います。

2014/01/19
コメント

一人暮らしだったんですね。その環境が詳しくわかりませんが、どうしても実家に帰る理由があり、今の職場に通えなくなるのならば異動願いもありだと思います。また、どうしても今の職場限定で辛い理由(例えば人間関係。どうしても耐えられないなど)があるなら異動も手ですが、仕事内容となると先日の回答につながりますが、どこへ行っても基本の業務は同じです。私は異動したら残業が増えたこともあります。逆に、治療食調理の担当になり経験を積めたよい異動もありました。 現在の業務は、厨房の業務の一連の流れ、所要時間など、身に付くと思います。すると献立作成担当になったとき、料理の組み合わせ、分量、色彩などリアルにイメージができます。発注もです。仕込み大変かな、とかわかります。 確かに長時間労働は疲れます。精神的にも。大変ですよね立ちっぱなしで。でも、今の経験は必ず貴女の為になります。必ず。いつか意味がわかるはずです。 いつかステップアップするときまで、色んな事を感じながら業務するといいと思います。こうしたらどうかな、とか、これは大変だな、とか。それを実践できれば、いい栄養士になりますよ。 続けるかどうか、悩みましょう。ただ、長時間労働続きは心が折れるのは確かです。考えちゃいますよね、ずっとこのままなのかって。仕事外で息抜きするなど、心の健康にも気をつけてくださいね。私は早番で定時上がりできた日には海へ行ってました(笑)

2014/01/17
コメント

>栄養士と管理栄養士なんて格差なくして ひとつの資格にしちゃえばいいのにって思う程です。 一緒にしなくていいんじゃないですか?魅力感じないんでしょう? 栄養士で満足しているなら、それでいいじゃないですか。 あなたが会った管理栄養士がどんな方かは知りませんが、管理栄養士としてではなく、人としての関わりの問題なのではと思います。 能力差なんて、そんなの個人差大有りですよ(笑) 仕事内容に大差ないというよりは、管理栄養士が行うことで報酬をもらえる業務があるんですよ、わかってるとは思いますがね(^^) それが管理栄養士に対する評価なんです。 なんか、管理栄養士以前に誰か特定の人間に対しての思いなんかが表れていますね。その方との関わり合いを資格の違いで語ってるところに、多少のコンプレックスがあるのでは、と思います。

2012/07/03
コメント

鉄之助くんは、0.7mg前後だったかと思います。(味によって違いあり) 確かに私が紹介したふりかけよりは安いです。 20円と聞くと安いとは思いますが、一般的なふりかけ類と比べると結構高いです。(実際は20円台のどこか) まぁ、全員に使うわけではなく治療食のみならそんなに影響はないと思います。

2012/05/29
コメント

コストの件ですが、特別食加算の料金でまかなえませんでしょうか? 1袋20円くらいで鉄4mgくらいとれるふりかけがありました。私は値段で委託会社にとってもらえなかたのでたんぱく、カリウムや塩分値までは覚えてませんがご参考まで。 VCは、冷食の果汁ゼリーで強化されているものがありますよね。カロリーアップにもなります。ヤヨイさんだったかな?使ってなければ、取り扱い業者の食材ブックを確認されてみてはいかがでしょうか? 腎性貧血ということで鉄付加量はわかりませんが、たんぱく質制限で鉄強化、予算も範囲内って難しいですね。 腎性貧血自体への医学的アプローチもあると思うので、医師に、どこまで食事でできるか、やるのか確認されて、費用などのことも検討されては、と思います。

2012/05/23
コメント

・精神科患者の栄養管理と一般患者の栄養管理とで異なる部分はなんですか? 基本的には、体重・血液検査値・身体所見等々を確認し、適した食事を提供するという流れのですのでほぼ同じです。 (栄養指導に関してはまた別ですが) 長期入院の方が多い病棟でした。 毎月の体重と血液検査を記録し、変化の確認します。食事時間に出向き、様子を見たりもします。 話しかけられない限り、こちらからあまり話しかけはしません。 治療食について聞かれたら、かんたんな言葉で簡潔に話します。 次第に数値に変化があらわれ続けたり、ご本人の意向や変化等あれば状態もみて医師や看護師に相談し、食事内容の検討をします。 献立に関して言えば、丸呑みをする方や、どうしても便秘の方が多いので、それらを考慮することを求められることもあると思います。前のかたにもありましたが、同じ食堂で食べる場合見た目も気をつけます。(これは精神科に限らず大切にしたいところですがね) ・精神科病院に勤務したのは、学校を卒業してすぐですか?それとも何年か他の病院に勤めてからですか? 学校を卒業してすぐは、委託会社に就職し精神科病院勤務でした。 栄養管理業務はしませんが、精神科の注意点的なものは学べます。 その後、いくつか病院を異動したのち、縁あって精神科病院の栄養士になりました。 最後に個人的な意見になりますが、厨房の経験は力になりますよ。 まずは管理栄養士取得にむけてがんばってください。

2012/04/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

なおし

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    病院勤務です。