保育園、保育所の給食献立を作成しています。
毎回、検食簿に「同じパターンなので工夫してください」と記入されています。
例えば、
主食…ごはん
主菜…魚、肉、豆、卵料理。
副菜…野菜の和え物、サラダ、煮物。
汁物…味噌汁、澄まし汁、スープなど。
あと、果物です。
主食が麺のときは主食と主菜で焼きそば、焼きうどん、スパゲティーのようにして、
副菜ほかは主食がごはんの時と同じです。
できるだけ、煮る、焼く、蒸す等調理法が重ならないように
和風、洋風、中華風と考えているつもりです。
食器は決まったものしかないのでそれぞれ同じものを使用しております。
是非、パターンがいつも同じと言われないようにするために皆さんのアドバイスをお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
251
7
1
19時間前
302
3
0
2025/04/01
354
1
5
2025/04/01
682
4
2
2025/03/30
1770
6
18
2025/03/30
2401
5
5
2025/03/27
ランキング
1770
6
18
2025/03/30
354
1
5
2025/04/01
682
4
2
2025/03/30
251
7
1
19時間前
302
3
0
2025/04/01