色々な災害が多くなり非常食や・避難・停電などいろんな状況の中でみなさんお仕事お疲れ様です。
私は 阪神淡路を大阪で体験し 西宮に応援行っておりました。
復旧まで時間がかかりまだ気苦労も絶えないでしょうが みんなで共有し 問題解決の場となれば良いと思いトピック作りました。
今後の災害時の智慧として残ればと思います。
*****
鶴見大学が大学として、南三陸・気仙沼に継続支援にはいってくれることになりました。(口腔ケア、摂食嚥下支援です)
その第一陣が 現地では7/29-31で活動してくださっていて、菅 武雄先生や飯田良平先生が来て下さっています。
鶴見大学は大学をあげて、気仙沼市大谷地区に継続して関わり、学習支援などに取り組んできてくれていて、その姿勢に感銘を受けています。学長先生に気仙沼市内でお会いしたこともあります。
その管先生の朝のTweetから転載させていただきます。
Facebookでも拝見し、シェアできるパターンでなかったのですが、あまりにうれしかったので。
菅 武雄 (Takeo SUGA)@tsurumi_kourei
【気仙沼・南三陸 歯科・摂食嚥下支援】僕は今日まで。今日は昼抜きで活動して、新幹線に飛び乗る予定。こちらの熱心な先生、歯科衛生士さん達との活動、大変に刺激を受けました。この地区、栄養や摂食嚥下の先進地区になると思います。日本有数の。
*****
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
244
3
3
2025/02/19
814
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12