はじめまして!
27回の管理栄養士国家試験を受ける大学四年の者です。
これまで、医歯薬の模試を二回、RDCを数回受けてきました。
ただ、点数が100点にもまだ満たしていません。
最近は人体に力をいれていて、人体、基礎栄、臨床が少しずつですが、伸びてきました。
しかし、食べ物と健康の科目だけが、毎回点数が上がらず、困っています。
25問ある中で毎回10点にも満たしません。
食べ物が主に足を引っ張っていて、この分野ができないために総合の点数もかなり落ちてしまっています。
ちなみに、私は理屈を知って覚えていくタイプで、暗記をしてもすぐに忘れてしまうため、問題数も多いこの分野がかなり難しいです。
食べ物と健康はどのようにしたら覚えられるでしょうか?
なにか良い方法がありましたら是非教えてほしいです…(*_*)
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
108
1
0
17時間前
608
5
5
2025/08/07
2295
8
14
2025/08/06
677
1
1
2025/08/06
3248
13
10
2025/07/31
7824
4
20
2025/06/26
ランキング
108
1
0
17時間前