次年度の食育活動の計画を立てているのですが、
他の園などを参考にしたり、自分たちで本なども調べています。
衛生管理から考えると、素手での調理や時間を置くものは喫食するに
あたりよくないのだとはわかっていますが。
他の園の食育活動をみていると、味噌や漬物などの保存食などを
作っているところもあります。
私たちも次年度は新しく、味噌を仕込んだり他にも子どもたちと様々な調理保育を行いたいと思っているのですが、衛生的なことを見ると
本当は何がよくて何がいけないのか、はっきりとわかりません。
園で活動を行うにあたり、ほかの職員にもうまく説明ができないため、
悩んでいます。
みなさんは衛生管理と調理保育について、どのようにお考えですか?
ちなみに、私はできるだけ子どもたちに様々な体験をしてもらいたいと
かんがえています。
助言など、どうぞよろしくお願いいたします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
249
7
1
18時間前
300
3
0
2025/04/01
352
1
5
2025/04/01
674
4
2
2025/03/30
1766
6
18
2025/03/30
2390
5
5
2025/03/27
ランキング
1766
6
18
2025/03/30
352
1
5
2025/04/01
674
4
2
2025/03/30
249
7
1
18時間前
300
3
0
2025/04/01