病院の管理栄養士を目指しています。
病院実習にいって、薬はいろんな種類があって、
代表的なグレープフルーツや納豆以外にも食べ合わせが悪いもの、控えた方がいいものがあることを知りました。
そこで、いまから薬種類と食事の関連がどうなっているのかを勉強しようと思って学校の図書館でいい本ないか探したのですが、
まったくありませんでした。
自分で本を買おうかと思っているんですが、
分かりやすくて食事と薬のことがわかるような本はないでしょうか。
あと、できれば経管栄養・静脈栄養のことについても知りたいのですが
同じく、いい本はないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
207
1
1
2025/03/19
813
2
2
2024/11/10
975
2
1
2024/08/11
1318
2
2
2024/06/18
1320
2
2
2023/10/03
1947
2
1
2023/04/15