回答締切済
フリートーク

委託会社の対応について

回答:5件閲覧数:3018
2013/04/28 22:56:21

特養の施設栄養士です。
今月から委託に切り替わりました。
変わったばかりで、調理員サンも初めて見る食材等で戸惑っているというところを考慮しても、あまりにも配膳ミス・配膳遅れが多く、困っています。

今月、私が出勤して気が付いたものだけで、35件です。休みの日の報告は、全く無いんですが、私が休みの日だけミスがないということは考えにくいので、おそらく、40件以上になっていると思います。

具体的にミスの内容は
・食事変更連絡の確認漏れの為、内容が指示通り変更されていない。
・禁食の利用者に禁止されている食材をつけてしまった。
・一品入れ忘れ。
・誤配膳
・食数の数え間違え。
等です。
(契約で、食数・食札等の管理は委託。施設は変更内容を伝える。というようになっています。)

確認をすれば、防げるミスだと思うのですが、言っても、言っても確認しません。
間違えた事に対して、悪かったという気持や反省などは無いように見えます。
なので、ミスしても報告もなく、もちろん、施設への謝罪なんてありません。
(1.2件なら仕方ないと思えても、これだけあると、さすがに謝罪はしてほしいと思っています。)

これだけのミスを減らすにはどうしたら良いか、どうしたら改善できるか、何かよい策は無いでしょうか。
よろしくお願いします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

721 5 6
2025/08/27
1724 9 10
2025/08/25
554 0 0
2025/08/22
462 4 2
2025/08/22
602 1 0
2025/08/22

ランキング

1724 9 10
2025/08/25
721 5 6
2025/08/27