こんばんは!私は専門学校の2回生の者です。
実は明日(5/28)栄養教育論実習で2型糖尿病患者に対する集団指導をクラスのメンバーに対して、デモをすることになりました。
前回の実習では妊娠中期の対象者に対して行ったのですが、言葉ばかりになってしまいみんなあまりよく分かっていないようでした。もちろん献立を示した媒体などを提示したり、クイズをしてみましたが固い内容になってしまいました。
糖尿病の媒体に使えそうなものとしては、臨床栄養学の教科書、食品交換表、糖尿病食の献立の例の本、インスリンの注射の取り扱い説明書(父が2型糖尿病のため)です。
媒体をつくる時間が90分しかなく、すぐに発表しないといけないので楽しくて糖尿病がわかりやすい指導にしたいと思っています。
どうすれば伝えやすく、伝わりやすい内容になるかについて知恵をかしてください!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
608
5
6
2025/08/27
1597
3
0
2025/08/26
1578
8
10
2025/08/25
540
0
0
2025/08/22
424
3
0
2025/08/22
590
1
0
2025/08/22