入院先で「むせこみがある」と嚥下食のサマリーで退院してこられた
利用者さんに、施設でもミキサー食・水分とろみ付からスタートして二日目に「おいしくないと言ってあまり食べてくれない」と報告がありました。
確かに記録を閲覧すると摂取率は入院前より低く不安定。
パンが好きな人だったから、パンが出てこないのも不満でしょう。
退院直後だし、むせこみは確かに若干みられるので、もう二、三日様子をみましょう、という結論をケアマネが伝えたのですが、現場の申し送りノートには「一週間後に栄養カンファレンスが開催される」と明記されていたのです。
ちょうどその一週間後に当たる日は主要メンバーがそろっているので、ソフト食を試験提供しながら様子観察をしてみよう、という日程になったのですが、「その日は栄養カンファレンスもあるそうなので」とリーダーが言ってるよ、とケアマネから連絡が。
ばっちり月初なので、これから体重測定してモニタリングしていく時期なので、カンファレンスには早すぎる。
どうして二、三日が一週間になって、様子を見るが栄養カンファレンスになるのか。しかもそれはケアマネ発信の指示で、栄養士からの話ではないのに。
口頭の伝聞って恐ろしい。伝言ゲームよりもすごい変化の仕方にびっくりしました。
こりゃあなんでもケース入力しておかないと、どんな間違いが起こるか予想もできない、と実感しました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
349
7
5
2025/07/14
198
1
0
2025/07/11
987
2
5
2025/07/10
1984
5
11
2025/07/08
1702
5
24
2025/07/07
2034
10
17
2025/07/04
ランキング
349
7
5
2025/07/14
987
2
5
2025/07/10
198
1
0
2025/07/11