病院の管理栄養士で一応栄養科長となっています。が、一人勤務です。
このたびトップから某レジャー施設の人が書いた「アルバイトでも最高のスタッフに育つ教え方」なる本を用意され、その本に基づいて部下を教育し、また、自分も長としてレベルアップすることと、トップダウンで命令があり、結果を毎週報告することとなりました。
自分のレベルアップは、理解できますが、委託のスタッフを教えるって私の仕事?と、なんだか納得いきません。
委託には総括責任者の調理師と栄養士2名がいます。
病棟とのトラブルやインシデントに関しては報告を受け、対応を行いますが、正直厨房の中に入って作業状況を見たり、個々のスタッフとのコミュニケーションをとるなどの時間を作り出せません。
栄養管理計画書作成だけでいっぱいの状態です。
委託会社のスタッフ教育は総括責任者がするべきと思いますが、病院栄養士はどのようにかかわっていったらよいのでしょうか
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
531
5
6
2025/03/28
1038
2
6
2025/03/18
560
1
0
2025/03/06
591
2
1
2025/03/01
538
2
1
2025/02/21
551
7
1
2025/02/21
ランキング
531
5
6
2025/03/28