こんにちは。
今、現在幼稚園の栄養士として、仕事をさせてもらってます。
今回の、相談は来春からの病院での嘱託職員の仕事内容についてです。
今、採用試験を受験するかで悩んでいます。というのも、もし採用になったとしても最長5年しかいられないこと。
それと、嘱託ということで補助的な仕事しか経験出来ないのではという、不安が出てきてしまいました。
年齢的にも、管理栄養士としての経験がゼロで、5年経過した頃には、40才を過ぎてしまいます。
そうなった時に、また1からの就職活動は、厳しいと思ってしまいます。
もちろん、今の現状でも難しいことは自覚してますが。
もし、病院などで嘱託職員で働いたご経験のある方がいらっしゃったら、教えていただきたいんですが。
嘱託職員で働いた経験は、次のステップアップを考えた時に、プラスになる仕事を任せてもらえるものでしょうか?
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
118
2
0
12時間前
76
1
0
12時間前
160
3
0
15時間前
83
0
0
15時間前
1395
4
5
2025/08/27
1224
2
3
2025/08/26
ランキング
1395
4
5
2025/08/27
1558
4
4
2025/08/24
1224
2
3
2025/08/26
541
3
1
2025/08/26
118
2
0
12時間前
76
1
0
12時間前