先日の学校給食でのノロウィルス発生事件。
発生源と言われてる会社のパンを普段よく購入しているので、手元にあったパンが回収対象かもしれないとHPを覗いたら、今後の発生防止対策として以下の二点が対策としてとられていました。
・手洗い用の水を手を洗いやすく温水に変えました
・トイレの入室方法のマニュアルを作成しました(上着を脱いで入室するなど写真つきの詳細マニュアル)
………?これが防止対策なの?とパソコン前で口をポカンと開けてしまいました。現場経験がある人間にとっては冷たくたって水で入念に手を洗うのは当たり前だし、トイレの入室以上にもっと原因と対策は考えなければならないのでは?と思っています。
ただ私も過去1つの職場しか経験してないうえに現在は別職種のため、みなさんの意見を聞きたいなと思い投稿しました。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
88
0
0
18時間前
4841
4
38
2025/05/14
1252
6
7
2025/05/13
1566
4
18
2025/05/07
2054
6
14
2025/05/07
1749
8
9
2025/05/04