前回、転職について相談させていただきました。
皆さんのおかげで転職への気持ちが固まりました。
ありがとうございます。
早速、直属の上司である主任に退職の意思を伝えました。
うちの施設では原則6ヶ月前に退職願の申請する決まりになっています。
うちの施設は入居者60名近くの特養で栄養士が3名でまわしています。
入居者に対して栄養士3人と比較的多いので、すんなり辞めれるかなと思いながらも一応早く言っておいた方がいいかと思い主任に伝えました。
退職願は本当に6ヶ月前に提出で良いのか聞いたところ主任が施設長に聞いてみますと言ってから、もう2週間がたちました。
それから来年度の事業計画の話や、来年度は忙しくなるからと何度も言われるようになり、退職の話がなかったことにされている気がしてきました。
退職の意思を再び伝えたいのですが、来年度の話ばかりされて言い出しにくくなってしまいました。
これは暗に辞めるなと言われているのでしょうか?
今の施設に大きな不満はありませんが、栄養士3人で仕事をすることに少し負担を感じているので退職したいです。
どうして女3人って上手くいかないんでしょうね……。
諦めずに何度も退職の意思を伝えればいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
115
4
0
3時間前
223
2
0
8時間前
178
0
0
2025/04/03
292
1
0
2025/04/03
3362
15
24
2025/04/02
403
1
1
2025/03/31
ランキング
3362
15
24
2025/04/02
389
2
5
2025/03/30
403
1
1
2025/03/31
423
2
1
2025/03/31
115
4
0
3時間前
223
2
0
8時間前