初めまして。
今回、知人から問われて上手く回答できず、調べてみたのですがわからなかったので皆さんに質問させて頂きます。
栄養士が働いていない診療所の患者様に対して栄養指導をする際に、遠方に住んでいる栄養士がスカイプ等の通信手段を用いて栄養指導をした場合、外来栄養食事指導料は算定できるものなのでしょうか。
また、算定できない場合には個人負担となると思うのですが、実際に診療所等で通信手段を用いて栄養指導をしている、もしくは栄養指導をした経験をお持ちの方がおられましたら、どのような手段を用いたか、診療所のスタッフの方とどのような連携を取りながら進めたのか、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
62
1
1
8時間前
151
1
1
2025/04/02
534
1
6
2025/04/01
1312
5
16
2025/03/31
388
3
4
2025/03/28
255
2
0
2025/03/28
ランキング
1312
5
16
2025/03/31
534
1
6
2025/04/01
62
1
1
8時間前
151
1
1
2025/04/02