みっこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

昨年受講しました。 発表スライドと同じ内容の資料をいただけますよ。 補助食品などの資料もありました。 サンプルは配布していませんでしたが、サンプル請求の用紙をもらえます。 私は会場内で担当の営業の方と会えたので、そのとき直接サンプルをお願いしました。

2014/05/03
回答

異動させてもらえないか人事部に相談してみてはどうでしょうか? もし異動ができなかったら、そのときは辞めてもいいと思います。 今の職場は成長できるような環境ではないと感じます。 委託会社はどこも忙しいですが、しっかり新人を育ててくれる栄養士もたくさんいますよ。 身体も心も壊してからだと遅いです。 無理せず、休むことも必要だと思います。

2014/03/15
回答

こんにちは。 私もまだまだ未熟で、毎回これでよかったのか?と悩みながら栄養指導を行っています。 これが正しい!という方法がないから悩みますよね。 私がいつも心がけていることは、患者さんの味方になることですね。 何がわからないのか、どんなことが不安なのかをお話から探り、少しでも食事療法に自信をもってもらえるようにサポートします。 愚痴も聞くし、自分の失敗談なんかもします。 患者さんが「よし、頑張れそう」と思えるまで、一緒に考えることが大切かなぁと思います。

2014/03/14
回答

当院も給食日誌ならありますね。 適合不適合のほか、提供食数と残食量、配膳車温度、献立に変更があった場合や、インシデントなどがあった場合は特記事項に書いてもらって報告してもらっています。 残食量を見るため、監査では毎回確認されていますね。

2014/03/14
回答

老健併設の病院栄養士です。 資料を一から作るのは大変なので、薬剤メーカーさんに何種類かパンフレットをいただいてはどうでしょう? 私はたまに薬剤師さんに相談して食事療法のパンフレットをお願いしています。 写真つきだったりイラストだったりと、自分が説明しやすそうなものを選び、足りない部分は自分で資料を作っています。 炭水化物の多い食品、食物繊維の多い食品などは一覧表があると便利だと思います。 外来栄養指導は基本予約制だと思うので、予約は誰がとるなど指導までの流れをシミュレーションしておくことも大切だと思います。 先輩がいない中で大変だと思いますが、がんばってくださいね。

2014/02/23
回答

老健併設の病院に勤めています。 病院と福祉施設では異なりますよ~。 病院は医師・栄養士が検食と決まっていますが、福祉施設の監査では看護師・介護士もできるだけ検食するように指導されました。

2013/11/24
回答

経腸栄養はバッグタイプを使用しています。 100ミリなど少量を注入する際はオレンジ色の蓋と別になった容器を使用してますね~。 チューブ~バッグまで一体になった使い捨て容器もあるみたいですが、価格が高くて使用できませんでした;

2013/10/20
回答

こんにちは。 当院では今後訪問栄養指導を行う予定です。 訪問診療の医師から依頼があり、訪問診療に合わせて先生と一緒に行こうか相談中です。 メールやスカイプで…というのはあまり聞いたことがないので、まずは訪問を検討してみてはどうでしょうか。

2013/10/20
回答

老健併設の病院です。 すごく気持ちわかります。 病院に合わせると、なかなか老健の行事食にこだわれないんですよね。 当施設は、誕生日会はおやつを豪華にするので、食事は特に変えません。 普通の日に赤飯は、やっぱり患者さんが変に思うかもしれないので…。 みなさんの毎月1日、と日にちが決まっている意見はいいと思いますね。 参考にしたいです(*^^*)

2013/08/08
回答

当院は医師と栄養士どちらも検食を行っています。 当直の医師が3食、栄養士が昼と夕です。 検食分は患者食より1時間早く盛りつけ、医師検食を配膳しています。 もちろん先生方は忙しいので、早く配膳したから早く食べてくれるわけではありませんが、検食は必ずしてくれるようになりました。 医師検食の喫食時間は配膳時間より遅くなることもありますが、栄養士は必ず配膳前に検食しているので監査では特に指摘されませんでしたね。 私も検食は次回に活かすための評価だと思います。 味見は現場で行ってますし、「患者さんと同じ状態で食べる」ということが大切だと思うので。 とりあえず、形だけでも喫食時間は配膳時間の前に記入するように徹底したほうがいいと思います。

2013/08/08
回答

こんにちは。 私は1年間委託で働いてから病院栄養士に 転職しました。 私の場合は、1ヶ月前に上司に伝えましたね。 新人だったので担当していた仕事もそんなに多くなく、引き継ぎは1ヶ月で問題ありませんでした。

2013/08/04
回答

27歳だったら本人にまかせていいんじゃないかな、と思いますね。 妹さんが極端に恋愛経験が少ないとか、騙されやすいとかがなければ。 ただ、わざわざ親に相談するということは悩んでるところもあるのかな?と思います。 付き合いたての頃は相手の悪いところに目がいきにくいので、「半年付き合ってから同棲」とか期間を決めるといいかもしれません。

2013/07/21
回答

お疲れさまです。 仕事内容だけ見れば、そんなに仕事量は多くないのかな…とは思います。 でも、新人と経験者を比べちゃダメですよね。 新人は、職場に慣れるまでは失敗しないかドキドキしながら、時間かけながら丁寧に仕事するものだと思います。 最初のうちはとにかく慣れることです。 仕事の流れがわかれば効率いい方法も考えられると思いますし、自分が何をするべきかわかってくると思いますよ。 プレッシャーをかけられても焦らず、確実に自分の仕事をこなしてください。 応援してます(*^^*)

2013/07/14
回答

監査お疲れさまでした。 当院も昨年厚生局監査でした。 24年に栄養管理実施加算が廃止になったことに伴い、手順の見直しはしましたか? 当院は「特別な栄養管理の必要性」は誰が判断するのか、どのような条件のときに「必要有り」とするのか、など確認されました。 あとは、再評価時期はどうやって決めているのか確認されました。 質問されたことには口頭で答えられたので、その内容を記載するように言われただけで指摘事項には上がりませんでした。 もし、そのようなことを書かれていなかったら追加したほうが良いかと思います。

2013/06/23
回答

そもそも、どうして変更したんですか? 前の経腸栄養の問題点は何ですか? 看護側の意見は聞きましたか? どの経腸栄養がよくてどの経腸栄養がダメとかではなく、その施設に合っていたらいいと思います。 ちなみに当院は加水タイプは水分量の管理がめんどくさいので使用していませんが、非常食用にはいいな、と思っています。

2013/06/20
回答

栄養管理計画書の話ですよね。 24年から入院基本料の包括になり、入院診療計画書で「特別な栄養管理の必要有り」と記載されている場合のみ栄養管理計画書を作成することとなりました。 「特別な栄養管理の必要性」の基準は施設によって様々です。 入院患者全員だったり、治療食の患者のみだったり…。 当院は検査入院と3日以内の入院患者に対しては計画書の作成をしていません。 1人栄養士なので全員作成は難しいですし、短期入院だと栄養状態の評価ができないので…と説明して厚生局の監査はOKでした。 まずは「特別な栄養管理の必要性」の基準を決め、医師や看護師に説明しないといけませんね。 「特別な栄養管理の必要性の有無」の欄は 栄養管理計画書を作成するかしないか という意味であって、実際の栄養管理は今までと変えなくてもいいと解釈しています。

2013/06/13
回答

う~ん、ここに聞くより医事課に聞いた方がいいですよ。 医事課に診療報酬について書いた分厚い本があるはずなので、借りて調べるといいと思います。 まずは診療報酬1と2を比べるところからですかね?

2013/06/02
回答

こんにちは。 たのすけさんの案でいいと思いますよ! エプロンやマスクなどはもちろんですが、手洗いのことも忘れずに! あと、黄色ブドウ球菌などの食中毒の件数や症状など、具体的な情報も入れた方がいいと思いますね。 準備大変だと思いますが、頑張ってくださいね(*^^*) 食中毒は厨房だけの問題ではないことをしっかり伝えてほしいな~と思います。

2013/06/02
回答

療養食(加算食)ではなく、常食ですよね? 加算食なら1日単位、常食なら1週間単位です。 うちは老健併設の病院ですが、どちらの献立も1週間を平均して食事摂取基準と合っているか確認しています。 老健は行事食も多いし、1日単位で合わせるは無理ですよね(^^;)))

2013/06/02
回答

きざみ食が誤嚥のリスクがあることは以前から言われていましたよ。 きざみ食は口腔内でバラけるので食塊が形成しにくく、嚥下困難食としての役割はありません。 でも、きざみ食を完全に廃止するのも難しいですけどね…。 当院は嚥下は問題なく、咀嚼が困難な方はきざみ食を提供しています。 ソフト食もありますが、見た目や味がやっぱり気になり食べてくれない方もいます。 そういうときは粗刻み+あんかけで対応してますね。 また、当院がソフト食を導入したからといっても退院先の施設でソフト食で対応できるわけでもないので、退院先の食形態に合わせて訓練したりもしてます。 きざみ食はダメ、ソフト食は良い、ではなく、対象者や施設に合わせた提供が必要だと思います。

2013/06/02
回答

先週、札幌のリハ栄養フォーラムに参加してきました! リハ栄養とはリハビリを行う上で必要な栄養状態の評価、栄養管理などですね。 症例を交えて説明してくれるので分かりやすかったですよ~。 さっそくリハビリ科に伝達講習して、連携を取る方法を話し合いました!

2013/05/22
回答

当院は経腸栄養は施設持ちなので、箱ごと病棟に運んで看護師に準備してもらっています。 私が委託にいたときは、経腸栄養は委託持ちだったので温冷配膳車に食事と同じように食札をつけて配膳してましたね。

2013/05/22
回答

なんだかほっこりしました。笑 息子さんいい女性と出会えるといいですねー。 わたしは…勘がにぶいほうです(^^;))) 「そういえばアレさ~」と言われ、「あ~!○○でしょ?」とこたえると必ず外れてます。笑 気が利かないやら空気読めないやらよく言われます; 女の勘…わたしには備わってないみたいですね(;´д`)あちゃー

2013/05/19
回答

うーん…ちょっと取っつきにくいイメージはあるかもしれないです。 真面目な子って受け身な子が多いですよね? 受け身すぎると話題探しが大変だし、話があんまり広がらないような…。 いつも明るく声をかけてくれる人はこちらからも話しかけやすいです♪ あと、リアクションがよい人は話をしてて楽しいですよね。 わたしが男だったら、そんな子と付き合いたいです(*^ω^*)! 最後わたしの願望ですいません。笑

2013/05/19
回答

お疲れさまです。 老健併設の病院の管理栄養士です。 うちは老健ですが、おやつは検食していません。 手作りのときは必ず味見をしますが、おやつの検食簿は聞いたことがないですね…。 おやつのことも昼食の所見に一緒に書き込むのはどうでしょうか? 食材が余って献立を変更するときはうちもありますよ。(味噌汁の具を変えるくらいですが…) 予定献立から変更した場合は必ず直しています。 食材が変わると栄養価が変わるので必要だと思います。 それにしても週2回勤務で給食管理をするのは大変ですね~; 頑張ってくださいね(*^^*)

2013/05/17
回答

私は昼食と夕食を検食で食べてますが、特に不満はないです! 栄養計算されてるので安心して食べてますね~。 ただ、理想を言うと、毎日メニューが多数決で決められたらいいのになーっと思います。 今日の夕食はカレーVS肉じゃがVSオムライス!1人1票ね! みたいな。笑 あと、「今日は○○さんの誕生日なので好物の●●です!」とかリクエストを聞いてくれるのもいいですね。 利用者のわがままを聞いてくれる施設入りたいです♪(*^^*)笑

2013/04/23
回答

こんにちは。 老健併設の病院に勤める管理栄養士です。 私も2年目です! 現在、病院と老健どちらも経験していますが、 老健は病院に比べると資格はあまり必要ないかな…と感じます。 専門的な知識が必要なときももちろんありますが、 基本的には「生活の場」として利用者さんが過ごしやすい環境を作るのが仕事だと思います。 なので、資格にこだわらず、実践で役に立ちそうなことを勉強すればいいと思いますよ。 私が今勉強している分野は嚥下とPEG管理ですね。 うちはSTがいないのでPT・OTと嚥下リハビリしてます。 STの勉強会に行って口腔ケアも学んでます♪ あとは、医師の後ろについてってPEGの利用者さんの皮膚チェックをしてます。 肉芽や炎症時の処置も調べたりしてますね。 PEGはデリケートなので難しいです; 病院と違って老健は、職種間の距離が狭いのでいろんな知識を身に付けたいですよね!!

2013/04/11
回答

私は渡したことありませんが、 バレンタインにチョコ渡していた先輩いましたよ~。 イケメンの業者さんは色んな施設の栄養士から貰ってるって自分で言ってましたね。笑 その場で食べられる小さいチョコとかなら良いと思います。 箱に色んな種類のチョコ用意しておいて、好きなのどうぞ~って感じでもいいと思います。

2013/02/10
回答

こんにちは。 私もそういうことよくありますよ~。 パートの栄養士に職員食の食数を任せていますが、何故か毎回ミスがあります。 そして毎回事務から「数が間違ってる」と私が注意されてます。 正直、書き写すだけなのになんで?とイラッとするときもあります(^^;))) 事務に提出する前に私が確認することになったので仕事増えましたし。笑 上司とか先輩はそういうもの、とわかってはいますが… すごーくストレスたまりますよね! 私は定期的に仲の良い子とごはん食べに行って話聞いてもらってます。 あんまり考え込まずに自分に合ったストレス発散方法を探した方がいいと思いますよ(^-^)

2013/02/10
回答

こんにちは。 当院の常食と糖尿1600キロカロリーも約束食事箋はほとんど同じ内容です。 でも実施献立の内容は違いますよ。 常食は制限がないので、カロリーや炭水化物量が日々変動しても構いませんが、 糖尿食はそうもいきませんよね。 1日のカロリーや炭水化物量が必ず約束食事箋の範囲内に収まるよう、管理しないといけません。 約束食事箋はあくまで目安。 実際の献立がどうなっているのかが大事だと思います。

2013/01/27

みんなのQ&A(コメント)

コメント

途中で切れてしまいました; 辞めるときは、職場のことを気にしていたらキリがないと思いますね。 退職は自分のタイミングでいいと思います。

2013/08/04
コメント

自信はないですよ; ただ、今後リハビリとの協力が必要だと思ったし、仲いいPTからも「教えて!」って言われていたので。(*^^*)

2013/05/28
コメント

すべてに合わそうとしなくても大丈夫ですよ。 友達ではなく職場の関係なので、合わない人とは最低限コミュニケーションを取っていたらいいと思います。 報告・連絡・相談しっかりしていたらオッケーです。 仕事の話を気軽にできるようになったら、次はプライベートの話、と進んでいけばいいと思います!

2012/12/30
コメント

ラキさん、こんにちは(*^^*) 温冷配膳車です。 ソフト粥を作ってそのまま温冷配膳車に入れるとゆるくなるので、10分くらいテーブルに置いて冷やしてました。 一度冷やすとそのあとはゆるくなりませんでしたよ!

2012/11/10
コメント

私も1人職場なので同じです; 休みの間に入院して、すぐ退院した人は後から追って作成するしかないですね…。 始めから「すぐ退院する」ってわかってる患者さんなら、医師が入院診療計画で「栄養計画必要無し」と書いてもらえるようにお願いしておいたほうがいいと思います。

2012/03/19
コメント

コメント遅れてしまってすみません。 回答ありがとうございます。 着回しやすいツインニットや黒パンツ買いに行ってみますね(*^^*)!

2012/02/24
コメント

ありがとうございます。 こんな機会をいただけて本当にありがたいと思っています。 たくさん学んできます! 研修先への通勤時と発表会はスーツですか!中に着る柄物のブラウス購入したいと思います。 今後も研修や勉強会など定期的に参加させていただけるようなので、やはりスーツも新調したほうが良さそうですね。 新潟の研修では、施設見学と栄養指導、厨房内業務などをさせていただくため、動きやすい上下の白衣を持っていく予定です! 履物や持ち物と合わせて研修先に1回確認してみますね。 参考になりました(*^^*)

2012/02/19
コメント

ありがとうございます。 そうですね!今後のためにもスーツ用意するべきですよね。 研修先もジャケット必要ですか!白衣に着替えるのでカジュアルな私服でいいのかな、と思ってました!危ない…! ジャケットやチノパンなど、できるだけシンプルな格好をしようと思います。 参考になりました(*^^*)

2012/02/19

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みっこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] ホームヘルパー
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]