いつも勉強させて頂いています。
質問させて下さい。
20床以下で現在入所者数10人の在宅型有料老人ホームで、数日前から栄養士としてパート勤務(直営)しています。
10時と15時におやつを出しているのですが、おやつは検食、検食簿共に必要なのでしょうか?
今まで検食も検食簿も存在していなかったのでこれからしていこうと思っているのですが、おやつはどうすればいいのかわからず…。以前務めていた病院ではおやつは検食も検食簿もしていなかったのですが、他の老人ホームではどうなのかなと…
それと、頂いた野菜や余ってくる食材があり献立を立てていても勝手に変えられているのですが(良くないとは思うのですが、栄養士規定もないですし自分は週2回勤務で勤務外の時は職員さんが調理担当、食材料の発注も職員さん、冷蔵庫の大きさなどからも現状仕方ない気が強いです)、変えられた場合はやはり献立表(データ、紙媒体共)は書きなおしていますか?
引き継ぎもなく手探り状態でやっています
教えて頂けると幸いです(>_<)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1124
5
1
2025/08/23
523
2
1
2025/08/21
641
3
3
2025/08/14
278
1
2
2025/08/11
610
4
5
2025/08/02
1453
4
1
2025/07/20