私立高校の栄養士をしています。
寮があるため三食、60~80食です。
今までは常勤栄養士1名(私)が現場と事務両方を行なう形で回してきましたが、私の退職と合わせて、今後、現場は調理員のみ、事務は非常勤栄養士にやってもらうことになりました。
現場を知らない方に献立発注をしてもらう際、現場と起きやすいトラブルや滞りやすい点はなんでしょうか?
今まで別々の現場にいたことがないので、引き継ぎをする際どのような点を丁寧にした方がよいのか、どういう書類やデータを残した方がよいのか、今一つ想像できません。
また現場の調理員にとってどういう場があればスムーズでしょうか? 例えば週一で栄養士とミーティングの場を設ける、実施献立や給食日誌に調理員からのコメント欄を作っる、などしたらよいのでしょうか?
給管事務のみやってらっしゃる方、また現場を知らない栄養士さんの献立を調理している方、両方から何か御意見や苦労話など頂けると助かります。
よろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
367
2
0
2025/02/19
390
1
0
2025/02/10
713
7
5
2025/01/29
583
1
2
2024/12/12
455
1
0
2024/11/22
662
1
1
2024/11/12