高齢者の病院です。心臓疾患で特食を提供している患者様がいます。
1400キロカロリーミキサー食の指示ですが、摂食不良です。
体重の低下と低ALB状態が続いています。
カンファレンスにゼリーがあると摂食状況が上がるということで、補食(200kカロリーのゼリー)をつけることになりました。
そういった場合アセスメントに記入する栄養補給量は1600キロカロリー
と記載したほうがよいのでしょうか?
摂食不良ではありますが、ゼリーがあることで、食事が進むようなんです。それとも主食量を減らして、1400カロリーにするほうがよいのでしょうか? 特食から外れてしまうということになってしまいますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
143
2
2
2025/04/01
273
1
2
2025/03/25
226
0
0
2025/03/21
317
1
0
2025/03/11
845
6
7
2025/03/10
447
3
1
2025/03/06
ランキング
143
2
2
2025/04/01