はじめまして。
新卒で委託管理栄養士として病院やクリニックで5年勤務したのち、一年間派遣会社に勤務し、その後一年間別の委託会社で勤務して、出産の為退職した30代です。
現在子育てに専念していますが、いずれ栄養の職に就きたいと考えております。
そこで今のうちに勉強できることはしておこうと思っており、栄養士会に入会しています。
就職してから日々の業務に追われ、基本的な部分や必要な勉強ができていなかったと感じ、一から勉強をやり直しています。
まずは消化吸収から、学生時代の教科書を元に勉強していますが、10年以上前のものですので、それプラスで新しくよい教材や勉強方法があれば教えていただけたらと思い、質問させていただきました。
また、みなさんがどのように仕事をしながら研鑽を重ねられているのか、今後のために教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
98
1
0
18時間前
617
2
7
2025/02/14
311
2
2
2025/02/12
336
4
0
2025/02/01
642
6
12
2025/01/31
1111
1
1
2025/01/28
ランキング
98
1
0
18時間前