- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
はじめまして。
ここに登録してまだちょっとですが、不安でいっぱいなので、書き込みさせていただきます。
現在は、委託会社に入職し、身体障害者施設で献立作成や発注など栄養士の仕事をして2年になります。
この4月に今いる施設の同じ法人で新しく施設を立ち上げることになり、管理栄養士の資格も持っている私が、委託会社から出向という形で行くことになりました。
16日から新しい方に行くように言われていますが、施設がまだ完成していなかったり、具体的な仕事のことも何もわからず、会社に聞いてもはっきりしません。
自分なりに勉強したいのですが、何を勉強したらいいのかもわかりません。
ただ、献立の栄養基準は私が決めると言われました。
管理栄養士としての経験はありません。
仕事の内容も何となくで想像はできますが、想像止まりです。
(1)基準を決めるにあたって、参考にできそうなもの
(2)管理栄養士として勉強すべきこと
(3)不安なので、本を買おうと思うのですが、おすすめの本があれば
教えていただきたいです。
ちなみに、立ち上げる施設は
特養、有料老人ホーム、通所型などいろんな施設が集まった複合型です。
ただただ孤独を感じる毎日です。
どなたかのアドバイスいただけたら嬉しいです。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
54
1
1
2時間前
105
1
2
17時間前
92
1
0
20時間前
238
1
0
2025/04/07
202
0
0
2025/04/04
345
2
3
2025/04/03
ランキング
345
2
3
2025/04/03
105
1
2
17時間前
54
1
1
2時間前
92
1
0
20時間前
238
1
0
2025/04/07
202
0
0
2025/04/04