はじめまして、
有床診療所で管理栄養士をしています。
このたび、入院患者さん向けに、リハビリとしての調理をしてもらうことになりました。
給食は欠食扱いにして、食材費などの費用を別途請求しようと思うのですか、その値段設定について、教えてください。
私は、実費請求にしようかと思ったのですが、
看護の方から、リハビリ以外の点数が算定出来ないのはもったいない。
事務の方から、その都度値段が変わると処理が煩雑になるので、
定額にして欲しいと要望がありました。
皆さんのところでは、どのように値段を設定されていますか?
今、こちらで上がっている案は以下の通りです。
1)標準負担額と同額の260円(実費に近い)
2)入院時食事療養費と同じ640円
(リハビリだけではなく、多職種が関わるので)
3)間をとって500円
よろしくおねがいいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
202
1
2
2025/04/04
258
2
1
2025/04/02
1061
1
7
2025/04/01
1806
5
17
2025/03/31
456
3
4
2025/03/28
308
2
0
2025/03/28
ランキング
202
1
2
2025/04/04