現在、減量やシェイプアップの方への栄養相談を行っております。
その際、基本的なこと(よく噛む、欠食しないようにする、夕食の時間の考え方など)は個人相談の時に話します。
その後の相談で、やはり個人の食事の目安をお話ししていきます。会員さんの摂取カロリーを計算し、ご飯の量などアドバイスしていきます。その方の食生活での問題点も一緒に考え改善に導くようにしています。
私しか管理栄養士がいないので今後栄養士を増やしていくためにも、だいたいの食品構成を考えた方がよいかなと思っています。
このようなケースで、食品構成など立てられたことがある方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか?
PFC比も、減量となると一時的に糖質を減らすような割合が効果的かと考えています。しかし、そのさいの脂質とタンパク質の割合をどのようにかんがえるべきかも考えています。
色々なやり方があると思いますが、結果を出してあげられるようにしてあげたいと思っています。
よい方法があれば、教えてください!!
お願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
780
2
0
2025/04/15
957
3
4
2025/04/14
844
4
8
2025/03/04
647
1
1
2025/02/27
587
1
0
2025/02/23
385
2
0
2025/02/18