高齢者施設の施設側の管理栄養士です。
毎月、2回旬の生のものを使い、行事食を提供しています。今年度、上司が変わり旬のものを使うのは当たり前。もっとアセスメントしたらと提案がありました。
1回は「まごはやさしい」とか、健康に特化したものを。2回は郷土料理やバイキングのようなものをイメージしています。
でも、入居している方120名から、どうアセスメントするか悩んでいます。そして、出来るだけタイムリーに提供したいです。
郷土料理と言っても出身だからではなく、旅行の思い出や入居している方のご両親の出身だったり、お子さんがいる場所だったり、様々だと思います。また、旬のことも考えないといけません。
文章が支離滅裂ですが、
1 まごはやさしいとか、薬膳とか健康に特化したもので、どのようなテーマ献立を提供していますか?
2 郷土など、どのように入居している方の意見を伺ってますか?
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
582
3
2
2025/03/22
360
0
0
2025/03/22
278
1
2
2025/03/22
895
4
4
2025/03/21
533
2
1
2025/03/21
487
4
4
2025/03/21