30床の有料老人ホームで非常勤で栄養士勤務しています。
当施設は調理師3名で勤務を回しています。
早番6時から15時
遅番10時半から19時半
昼だけ勤務が重なる感じで他は朝、夕は1名体制です。
仕込みは基本的に前日に遅番の人が翌日の朝、昼の分を行い、夕の分は
当日にやります。
最近になって色々な問題が出てきていて・・・
仕込んだ人と調理する人が違うので切り方が気に入らなかったりして文句を言ったりとか、切りものが多くて夕食の準備が間に合わない・・・
などです。
切りものを減らすために冷凍野菜やカット野菜を導入したりはしてますが、結局、味がおいしくないからとかなんだかんだ文句いってきたりします。
当日に作る人が仕込みをするという方が衛生的にもいいように思いますが、それだと朝食が間に合わない・・・と言われます。
また、朝食だしてから食器など洗浄してからだと昼の仕込みをしても昼も間に合わないと思います
30床で調理師1名というのは決して以上な人数でもないと思いますが、
(ほかの施設でも調理師1名なんてふつうですよね?)
1名で当日に仕込み、調理、配膳、洗浄をやるのはやはり無謀でしょうか?
同じような人数でやっている施設さんの実際のタイムスケジュールや作業内容などを教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
224
1
0
2025/05/19
638
4
7
2025/05/18
118
0
0
2025/05/18
100
0
0
2025/05/18
297
2
0
2025/05/17
256
3
0
2025/05/14
ランキング
638
4
7
2025/05/18
224
1
0
2025/05/19
118
0
0
2025/05/18
100
0
0
2025/05/18
297
2
0
2025/05/17
256
3
0
2025/05/14