今現在、従来型の特養の食堂にシステムキッチンが2ヶ所、来年完成するユニット型の施設に4ヶ所システムキッチンが導入される予定です。
このキッチンで調理することはないのですが、介護職員が毎日の水分補給用の飲料を作ったり、湯呑みや自助皿等の食器を洗ったりすることに使用しています。
冷蔵庫にはご家族からお預かりしたお菓子や次の日の朝に提供する牛乳を入れています。
ユニットでの取り組みは未定なのでキッチンをどのように使うかは決まっておりません。
そこで、このキッチンの衛生管理をどのようにするか悩んでいます。
冷蔵庫の温度管理や掃除マニュアル作成し、介護職員に交代で行ってもらうべきなのでしょうか。
勉強不足だとは思うのですがどのようにしたら良いのかわかりません。他の施設ではどのようにされているのか教えて頂けると大変助かります。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
88
0
0
2025/04/02
188
1
0
2025/03/21
194
1
1
2025/03/20
289
0
0
2025/03/12
360
1
1
2025/02/25
2124
7
21
2025/02/17
ランキング
88
0
0
2025/04/02