以前はIHの配膳車を使用していたのですが、最近、温冷配膳車を使用するようになりました。
食札立てはコクヨのプラスチックのL型カード立てを使用していますが、
温冷配膳車での使用で温風が出る近くに置くと、カード立てが変形してしまうことがあります。
もちろん、通常は冷の方に入れているのですが、食器の数やセットする順番などの関係で、やむを得ず、ひとまず温の方にセットしておくことがあるようです。温のスイッチを入れる前に冷に移すよう再三注意していますが、たまに忘れてしまうことがあるようです。
作業員も少しずつ慣れ、変形する数は減っていますが、今でもたまにあります。
購入に事務を通さなければならないので、度々の購入は難しく、変形を防ぐために耐熱の食札立てに変えようか検討中です。
温冷配膳車を使用されている施設で、同じ様な経験がある方、どのように対応しているかアドバイスをください!
またオススメの食札立てがありましたら、教えていただけると助かります。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1070
1
1
2025/06/26
703
5
3
2025/06/20
760
1
2
2025/06/17
673
1
0
2025/06/13
1111
2
2
2025/06/11
2230
11
6
2025/06/11
ランキング
1070
1
1
2025/06/26