自助具の購入について

回答:2件閲覧数:2899
2014/08/22 09:30:16

お疲れ様です。
老健併設の病院に勤めている者です。

先週、老健のスタッフ会議で自助具購入の話が出ました。
現在は軽くて持ちやすい介護スプーンのみ使用しています。

OTからは柄の部分に付けるスポンジや麻痺利用者用の曲がるスプーンが欲しいという話があり、リハビリ予算で購入して厨房管理にするか?という話の流れになっています。

ですが…正直、自助具を厨房で扱ったことがないので戸惑っています;
(乾燥庫OKなのか?調理員さんが個人別に把握できる?など)
そもそも自助具は施設で購入するものなのでしょうか?

病院ではリハビリのときに本人に合ったものをOTが作り、本人購入・本人管理のことが多いですよね。

老健でも、在宅に帰られる利用者さんは歩行器など自分の物を購入しているので自助具も個人購入なのかな、と思っていたのですが…。

みなさんの施設ではどうしているか、教えていただきたいです(>_<)

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング