- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
保育所で栄養士をやっています。さっそく質問ですが、
今までは延長のおやつはアレルギーの子が延長のときはみんなが食べられるもの。アレルギーの子がいない日はアレルギーを気にせずなんでも出していました。
誤食を防ぐ為これからはみんなが食べられるものにしようということになりました。
そこで、小麦粉、卵、乳製品、ごまを使っていないものを探すとおせんべいやあられなどになってしまいます。
毎日、同じようなお菓子を出すと毎日延長の子はまたこれ!となってしまうと思います。
探せばアレルギーの物を使っていないものもありますが予算のことを考えると手をのばせなかったり、アレルギー持ってない子は今まで小麦粉、乳製品など普通に食べていたのでまずいと思われたりしないか心配です。こういうところがあるよ!こういう風に探したよ!とかあれば教えていただきたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
109
0
0
2025/08/16
187
2
0
2025/08/01
217
2
1
2025/07/28
333
3
0
2025/07/17
312
1
1
2025/06/26
775
2
1
2025/06/24
ランキング
109
0
0
2025/08/16