こんにちは。
介護施設で栄養士をしております。
まだ2年目の半人前です。
この春に社長が変わりまして(前の前の社長さんらしい)、急に色々な見直しをされはじめました。
そこで、デイサービスの夕食お持ち帰り弁当をする!との話が降ってきました⁉︎
最近ではお弁当の取り組みをされている所も多いようですが、
当施設では初の試みで、厨房職員も誰もそういうことをしている職場で働いた経験はなく、知識もなく、、
どうやって進めていくのか、なんとな〜くしかイメージできません#
まだ、やるよと言われただけで詳しい話が降りてきてないので進めようもないのですが…
どなたか、お弁当のサービスをされている施設の方がいらっしゃいましたら回答頂きたいです(*_*)
何時から作り始めて何時までに食べて頂いてるのか、メニューは手作りなのか調理済を温めるだけなのか、なにかこだわってやっていることや、注意しなければいけないこと、利用者さんの手に渡ってからのこと、食中毒のこと、お弁当箱…
なんでもいいです。
なんでもいいので何か詳しく教えて下さい!お願いします!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
33
2
0
2時間前
384
2
1
2025/02/20
526
4
2
2025/02/19
270
2
2
2025/02/15
362
2
0
2025/02/13
156
0
0
2025/02/12