いつも勉強させていただいております。
特養勤務の管理栄養士です。
昨年から今年にかけて大がかりな委託業者の見直しをしました(プロポーザルで、試食会も行いました)。平成26年度以降の業者選定です。
結果、委託業者さんの変更はなく継続となっています。
本題ですが、契約書には自動更新ではなく、1年毎の契約となっています。これは管理者の意向です。
1年毎ですが、簡略化して書類上で契約を継続するものだと思っていましたが、また見積り合わせをして見直せ!と管理者からお達しがありました。
現委託会社さんは特に問題もなく、安い契約料しか支払わない施設のくせに、文句ばかり言う管理職の人達で、いつ撤退されてもおかしくないのが現状です。
当施設の条件では、どこの委託会社さんもやりたがらないような条件です。
それでも毎年見直すって…よけいな労力を費やさなければなりません。私も委託会社さんも。
おそらく委託会社さんは変わらないと思うし、毎年結果がわかっているような選定の為に、色んな委託会社さんに声かけさせていただくのも何だかなぁ!って思います。
見直し業務はすべて私がやるとこになります。前回も一人で作業し、決定は管理職がしました。
愚痴になってしまいましたが、毎年見直していらっしゃる病院や施設ってありますか?
もしありましたら、どのように見直し作業されていらっしゃるか、教えていただきたいと思っています。
参考にさせていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
46
0
0
6時間前
143
1
1
2025/04/02
168
1
0
2025/03/31
671
2
1
2025/03/26
1019
3
6
2025/03/24
558
2
0
2025/03/22