胃瘻の方の体重増加について

回答:7件閲覧数:15910
2014/11/18 12:24:08

老健の管理栄養士をやっています。
今日は皆様のご意見を聞きたくて質問します。長いですがよろしければおつきあいください。

まず、対象となっている入所者の方について。

現在90代女性。身長140.3cm。
車椅子自力操作ができ自立度が比較的高かったときは体重40kg後半あったが、5年ほど前から3kgにおちている。飲み込み悪く食事形態ミキサー、食事摂取も全介助となり、H25年2月に誤嚥性肺炎にて入院中に食事量少ないことから3月胃瘻へと移行。胃瘻栄養1日1200kcal。ほぼ寝たきり(居室から出るのは入浴時やリクライニングチェアでの離床時のみ)。
以来、1年半の間に体重が18kgほど増えている。浮腫みなし。
以下に1年半の間の体重の推移を載せます。

老健に転院時 体重27.75kg(25年4月)BMI14.1
30.05kg(25年7月)
32.95kg(25年11月)
35.3kg(25年12月)BMI17.93(体重増加率12.42%)
39.05kg(26年3月)BMI19.84
40.75kg(26年5月)BMI20.7(体重増加率13.7%)
43.55kg(26年7月)BMI22.12
―――――――――――――――――
45.55kg(26年11月)BMI23.14

現在体重増加により栄養量減らし1000kcal(26年9月より)としていますが、提供栄養量を減らしたにもかかわらず、体重は増加し続けております。

私達(栄養士、看護師、ケアマネ、介護士)としては、長期にわたり徐々に体重増加するならまだしも、短期間のうちに体重が大幅に増えていることから心臓などの臓器にかかる負担を心配しており、当の入所者様もゼイゼイとしており安静中も辛そうです。必要な栄養量に対し、提供栄養量が多いと考え、提供栄養量を1000→900ないし800kcalへと減らし徐々に体重が減っていけばと考えています。

主治医によると血液検査の結果特に問題ないとのことです。
(心臓・腎臓の値は悪いわけではないし寝たきりなので体重が増えても心臓に負担をかけるわけでもない。貧血予防にもなるし栄養状態も良い。今の時点で変更するような点はない)以上、主治医談。
また適正範囲内の体重であることから、主治医は提供栄養量を減らすことに否定的です。

提供栄養量を1000kcalに減らした時も、主治医は完全に否定はしませんでしたが、肯定はしませんでした。
血液検査の結果としてもBMIとしても数値上は問題ないので、入所者様の健康を危惧しつつも主治医には何も言えない状況です。今はよくても近い将来何か問題が出てしまわないか心配です。


そこで質問です。

1.皆様は、こういったケース(短期間による大幅な体重増加・本人への負担は不明)において、入所者様の体重減少を目指しますか?適正体重内なら特に提供栄養量を減らす必要はないですか?それとも体重維持を目指しますか?どのような見通しを持ちますか?

2.入所者様の体重減少を勧めていく、と考えた方に聞きます。どのように主治医に説明しますか?何か主治医が納得できるような言い方はないでしょうか?


駄文長文失礼しました。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、0人が拍手をしています。