パートの栄養士について

回答:5件閲覧数:3165
2015/01/13 19:09:55

ショートステイ・デイサービスに勤めている管理栄養士です。
勤務してもうすぐ1年になります。
それぞれ50名ずつの定員なので、入退所が多く、入れ替わりが激しいので毎日慌ただしく過ぎています。わたしは勤務時間が1日6時間(扶養範囲で月120H以内)ですが、年末年始も出勤し365日一人で食事管理は結構大変だなと毎日痛感しています。

ショートは入所キャンセル緊急入所が続いていて、例えば公休をとった翌日は食事変更が(10名くらい)多いと、当日昼の食事の聞き取りもしないとならないので(締め切り当日10時迄)、当日入所退所の確認も一緒にするのでとても忙しいです。介護職員さんに手伝ってほしいなと思いますが、わたしが公休の日だけ代わりにお願いしています。
食事管理はやはり栄養士になるので、しっかりやるぞという思いで働いています。
職員の食事管理も自分なので、毎日朝出勤後に当日注文者の名前確認をして、めん・定食どちらを食べるのか確認し、一覧をつくって、厨房へ朝10時までに渡しています。職員食も365日対応なのですが、1ヶ月に1回くらい、めん・定食の記入を間違えてしまうことがあります。自分では正しく書いたつもりでも、たまには間違ってしまうこともあります。厨房側は私が指示をしたことのみしか動いてくれないので、わたしが休みの日は食事変更の対応をしてくれないと他の職員から言われることが多く、食事は余裕をもって準備をしているはずなのに、私が記入を間違えたことの指摘を何度もされるので、正直しんどいです。人間なのだから、たまには記入間違いすることもあるさって、言う時もあります。
何だか愚痴になってしまいましたが、ショートは入所間違いもある(相談員が入力間違い)ので、その間違いに気づける人がいません。間違ったら仕方ないと思ってやっています。毎日ばたばたで休憩も15分くらいしかとれないこともあります。どこもそんなものでしょうか。仕事が間に合いそうになく、最近は家に持ち帰って先先の仕事をやっています。

わたしの業務は食事の予定(利用者・職員)をつくって厨房へ指示すること、食事に関わること全て(請求関係も)事務所での来客・入所退所問い合わせの対応・時には介護の補助といったものです。
(疲れているのできついコメントはご遠慮願いたいです)

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング