お仕事お疲れ様です。
今日も1日頑張りましょう☆
タイトルの質問なんですが、当施設には人参が嫌い!という利用者様がいます。
煮物などで、人参が使用されている場合にはご自身に避けて食べて頂いています。
ご本人様も「食べれないものは食べなきゃいいんだ~俺のわがままなんだからよ~」と理解して下さっています。
ですが、献立によっては*人参のたらこ炒り*や*人参の金平*等どうしても人参だけ。を使った献立も出てきてしまいます。
その時はその方は、1品食べるものがない。という状況で・・・。
本人はいい。と言っていてもやはり私としては何か、代わりの物を付けてあげたい。と思うのですが、人参って何を代わりにしたらいいの~?状態です。
肉や魚であれば、同じ動物タンパク質を・・・と考えて、イモ類なら、芋類で・・・。と考えるのですが、人参は緑黄色野菜だしな。やっぱり緑黄色野菜は緑黄色野菜で代替えにした方がいいのかな。
野菜であれば全く別物でもいいのかな。と考えれば考えるほどわからなくなってきてしまいました。
インターネットや教科書などで調べてはみたのですが、載っているのはアレルギーや治療食の対応など。。
もし、皆様の中で、好き嫌い対応をしている方がいらっしゃいましたら、うちはこんな風にしてるよ。や対応されていない方でも、こんな風に考えたらいいのでは?等アドバイスをいただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
44
1
0
10時間前
492
6
7
2025/03/27
850
2
1
2025/03/21
365
1
1
2025/03/21
406
3
3
2025/03/20
565
4
8
2025/03/12
ランキング
44
1
0
10時間前