- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
勉強不足でわからなく、調べてもなかなか答えがでないので質問させていただきます。
C型肝炎ウィルス肝硬変
慢性心不全
肝性脳症
の患者さんが来て、医師から肝臓食A(1600kcal・65g・30g・5.9)の食事箋がきましたが、たんぱく制限しなくていいのか疑問で、質問を投げかけ、腎臓病(1600・40g・45g・5.9g)と変更になりましたが、どの病名で特別食加算をとればいいのかわからない状況です。
以前、働いていた病院でも肝硬変患者の方には、腎臓病食の低たんぱく食を提供していたのですが、加算となった時に、どの病名で加算をとればいいのかわからなくなりました。
私の考えは間違っているでしょうか・・・
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
217
0
0
2025/03/19
300
2
3
2025/03/16
672
2
0
2025/03/04
521
4
1
2025/03/03
841
5
5
2025/02/19
579
0
0
2025/02/06