お疲れ様です。
老健併設の病院なのですが、老健から病院に移られる際、退所扱いとなり食事は一旦切るようにしています。 (指示が出るまで)
が、
その 指示が出るまで というのがいつもギリギリの時もあり(配膳時間直前だったり、過ぎると上司が持っていってるようです )、とっておいて結局出さなかった となるとお金のこともあるし…と悩んでいるようです。
併設されているところでは何か決めごとはしていますか?
基本的に食事の欠食の締め切り時間は決めていますが、変更、食出し等は随時…という形になっています。
いつも病棟のナースは ドクターがつかまらないから 指示がなかなか貰えないから とおっしゃっています。
忙しいから忘れてた~は論外ですが…
確かにお金のことも大事ですが、とっておいて(配膳前まで)急な食出しの指示が来たらだせる体制にしておくのがいいんじゃないかな…とは思っているのですが…
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
206
3
3
2025/02/21
154
1
0
2025/02/16
232
0
0
2025/02/02
204
2
0
2025/01/31
289
1
0
2025/01/19
1127
1
8
2025/01/12
ランキング
206
3
3
2025/02/21
154
1
0
2025/02/16