調剤薬局での栄養相談

回答:2件閲覧数:3751
2015/04/29 02:43:54

調剤事務として薬局に勤めています。
前職は保育園で栄養士をしていました。で、その経験を活かして離乳食や食物アレルギーの相談を受け付けるようにしよう!という企 画が社長のトップダウンで降りかかって来ました。

私もやりがいを感じ、前向きに準備していこうと思っています 。
管理栄養士ではないので勿論、報酬を請求するようなものではなく、お子さんの食事についてのお悩み等にお答えする世間話の延長線のようなものを考えていま す。

と 、ここで疑問が。
こういったことを行うのに何か届け出は必要でしょうか? 相談受付のポスターを掲示 し、相談内容に沿ったリーフレット等の資料をお渡しする予定です 。
このような活動を栄養士が調剤薬局で行うことに問題はありますか?

保健所のHPなどを調べたので すが、的を得た情報が見つからず… もしこの疑問にお答えいただける方いましたら、是非コメントをお願いします。

こちらのサイトは初めて利用するのでルールなどよくわかっておらず、ポイントも持ち合わせておりません…
不躾な質問の仕方ですみません。
よろしくお願いします。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、1人が拍手をしています。