特養栄養士ですが
当苑は居宅と地域包括を併設しています。
先日、ケアマネより 在宅の方へ栄養指導や介護食の指導して見える施設を知りませんか?と問い合わせを戴きました。
介護保険をつかっての指導というわけではありませんが
実際 在宅の方は 退院後の栄養保持や 嚥下に留意した介護食などが分からず 聞かれる場合が多いとの事でした。
以前にも個人で質問した事はありますが 特養の栄養士では実施不可能との返答でしたので わたくし自身は資格取得の為の勉強しておりません。
ただ 実際には どのような指導をされていますか?
在宅の方は どのような問題を抱えて見えるのでしょう
実際の事例をお聞きしたく思います。
近隣実施機関は訪栄研のホームページで検索致しました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
60
1
1
2025/04/02
411
4
7
2025/03/28
466
3
10
2025/03/06
380
2
2
2025/02/17
164
0
0
2025/02/17
336
0
0
2025/02/14
ランキング
411
4
7
2025/03/28
60
1
1
2025/04/02